ナズとは? わかりやすく解説

な・ず〔なづ〕【×撫づ】

読み方:なず

[動ダ下二「なでる」の文語形


ナズ

名前 Nas

ナズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 15:25 UTC 版)

ナズ
基本情報
出生名 Nasir bin Olu Dara Jones(ナーシアー・ビン・オル・ダラ・ジョーンズ)
別名 Nasty Nas(ナスティー・ナズ)、Nas Escobar (ナズ・エスコバル)
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニューヨーク市 クイーンズ区 ロング・アイランド・シティ地区
ジャンル ヒップホップハードコアヒップホップ
職業 ラッパー作詞家音楽プロデューサー俳優
活動期間 1991年? - 現在
レーベル Columbia Records, The Jones Experience/Def Jam , Mass Apparel,
Universal Music LLC
公式サイト 公式サイト

ナズNas、本名:Nasir bin Olu Dara Jones、1973年9月14日 - )は、アメリカ合衆国ヒップホップMC作詞家音楽プロデューサー俳優である。元妻はR&B歌手のケリス(2005年 - 2009年)。

来歴

リリックの題材は、麻薬の売買やギャングスタの生活を題材としたギャングスタ・ラップから、ゲットーの現実や、そこから抜け出そうというポジティブなメッセージ、世界情勢などを題材にしたコンシャス・ラップまで幅広い。デビュー・アルバム『イルマティック』は極めて高い評価を得ており、クラシック(時代を選ばず、誰もが名作と呼べる作品)と称されている。曲中に銃声や放送禁止用語が多いため、ペアレンタル・アドバイザリー指定になっている作品が多く、ナズ自身の言動自体もよく物議を醸している。

ニューヨーク市ブルックリン区に生まれ、クイーンズ区の南西部、ロング・アイランド・シティ地区に位置するクイーンズブリッジ団地で育つ。父はジャズ・ミュージシャンオル・ダラOlu Dara)である。[1]。弟もヒップホップMCであり、ブレイヴハーツ(Bravehearts)というヒップホップ・ユニットで、ジャングルという芸名で活動している。また、1994年頃に生まれた娘、ディスティニー(Destiny)がいる。この子はNanaと呼ばれていて、ナズの作品の歌詞で時折出てくる。彼女は5枚目のアルバム『スティルマティック』のエグゼクティブ・プロデューサーとなっていて、『ストリーツ・ディサイプル』(2004年)では彼女に捧げた曲が収録されている。

ナズは学校を8年生で退学し、そのころからドラッグの売人となる。退学をしてもナズは勉強を続け、クルアーン聖書、5%ネイション(en: Five-Percent Nation)の教書を熟読する。幼いころのナズは、漫画家になるか、父のように楽器奏者になろうと思っていたが、ヒップホップに親しんでラップも早い時期から始めていた。

ナズのラップがレコード上に登場したのは1991年、ヒップホップグループ、メイン・ソース(Main Source)の曲、「ライヴ・アト・ザ・BBQ」においてである。この時の第一声が"street's disciple"であった。16歳にしてすでに枯れて趣のある声、ラキムに影響を受けたフロウと詩性を感じさせる歌詞が話題となる。その後サード・ベースへの客演などを経てファースト・アルバム『イルマティック』をリリース。当代随一のリリシストであるナズのラップに加えて、ラージ・プロフェッサー(Large Professor)、ピート・ロックDJ・プレミアQティップQ-Tip)ら当時のニューヨークのトップ・プロデューサーがこぞって参加した本作は多くのヒップホップ雑誌から高い評価を受けた。また、本作自体はセールス面で振るわなかった(2年間で50万枚)が、当時のいわゆる「西高東低」の(東海岸ラッパーよりも西海岸ラッパーのほうが人気があった)情勢に一矢を報い、同郷クイーンズのラッパー達(同世代のモブ・ディープ、1世代上のトラジェディ・カダフィなど)が人気を得るための布石となった。この作品には実父オル・ダラも参加している。

Nas 2007年

その後1996年にはトラックマスターズ(Trackmasters Entertainment)、ドクター・ドレーらを製作陣に新たに迎え、前作と比べR&Bテイストも増した2ndアルバム、『イット・ワズ・リトゥン』をリリース、全米チャート初登場1位を記録し、瞬く間に300万枚を売り上げることとなるが、本人も後に失敗だったと述懐している。このアルバムは2パックがマキャヴェリとして出した生前の最終作品でディスされている。また、この年には、自身が師として尊崇していたクール・G・ラップ(Kool G Rap)のソロ名義でのファーストアルバム『4 5 6』収録から先行カットされた「Fast Life」でコラボレートが実現している。この曲はサーフィスの「Happy」をサンプリングしていてヒットしている。

その後1997年には、『イット・ワズ・リトゥン』で初共演となったドクター・ドレーがメインプロデューサーとなるザ・ファーム(The Firm)をAZ、フォクシー・ブラウン、コーメガらと結成し、『ザ・ファーム:ザ・アルバム』をリリースするが、大ヒットとはならず。また、メンバー内でもいざこざが起きて(特にナズとコーメガの対立が酷く、コーメガは結成後程なくして脱退。後釜としてナズが連れてきたネイチャーが加入したが、彼も後年ナズと対立している)自然消滅となった。コーメガとはその後もお互いにディストラックを発表し非難の応酬を続ける険悪な仲になったが、その後2005年に和解。以降はナズのライブにフォクシー・ブラウンと共に飛び入り参加するなど2009年現在では以前より友好的な関係となっている。

名前の読み方について

コンサートで熱唱するナズ(2007年)

当初、日本ではNasを「ナス」と読ませるのが長らく通常であったが、2001年頃から「ナズ」と濁って読ませる場合が出始め[2]、しばらくはナス読みとナズ読みが混在していたが、2008年頃からナズと読ませる方向で定着するようになった[3]。 また、韻の踏み方や言葉選びに強いこだわりを持つ彼自身がナスティ・ナス、ナス・エスコヴァル等の韻を踏んだ変名を名乗っており、発音的にはナスが近い。 発音記号は(/nɑːz/)

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
US
[4]
AUS CAN
[5]
FRA
[6]
GER
[7]
NLD
[8]
NOR
[9]
SWI
[10]
UK
[11]
1994 Illmatic 12 52 57
1996 It Was Written
  • 発売日: 1996年7月2日
  • レーベル: Columbia
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
  • 全米売上: 532.1万枚[16]
1 8 7 16 16 10 25 38
  • US: 3× プラチナ[13]
  • CAN: プラチナ[14]
  • UK: ゴールド[15]
  • FRA: ゴールド
1999 I Am…
  • 発売日: 1999年4月6日
  • レーベル: Columbia
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
  • 全米売上: 337.5万枚[17]
1 77 2 23 16 61 34 38 31
  • US: 2× プラチナ[13]
  • CAN: プラチナ[14]
  • UK: ゴールド[15]
Nastradamus
  • 発売日: 1999年11月23日
  • レーベル: Ill Will, Columbia
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
  • 全米売上: 126.2万枚[17]
7 27 45 90 92 90
  • US: プラチナ[13]
  • CAN: ゴールド[14]
  • UK: シルバー[15]
2001 Stillmatic
  • 発売日: 2001年12月18日
  • レーベル: Ill Will, Columbia
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
  • 全米売上: 217.9万枚[17]
5 54 124 64 40 56 92
  • US: 2 ×プラチナ[13]
  • CAN: ゴールド[14]
  • UK: ゴールド[15]
2002 God's Son
  • 発売日: 2002年12月13日
  • レーベル: Ill Will, Columbia
  • フォーマット: CD, LP, cassette, digital download
  • 全米売上: 136.2万枚[17]
12 57 46 89 42 56 57
  • US: プラチナ[13]
  • CAN: ゴールド[14]
  • UK: ゴールド[15]
2004 Street's Disciple
  • 発売日: 2004年11月30日
  • レーベル: Ill Will, Columbia
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 100万枚[17]
5 54 82 40 27 45
  • US: プラチナ[13]
  • CAN: ゴールド[14]
  • UK: シルバー[15]
2006 Hip Hop Is Dead
  • 発売日: 2006年12月19日
  • レーベル: Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 141.3万枚[17]
1 50 89 95 22 68
  • US: ゴールド[13]
  • UK: シルバー[15]
2008 Untitled
  • 発売日: 2008年7月15日
  • レーベル: Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 89.5万枚[17]
1 55 5 45 31 10 23
  • US: ゴールド[13]
2012 Life Is Good
  • 発売日: 2012年7月17日
  • レーベル: Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 77.5万枚[17]
1 27 2 33 24 27 16 8 8
  • US: ゴールド[13]
2018 Nasir
  • 発売日: 2018年6月15日[18]
  • レーベル: Mass Appeal, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, Cassette, digital download
  • 全米売上: 4.9万枚[19]
5 54 8 59 13 16
[20]
12 16
2020 King's Disease
  • 発売日: 2020年8月21日
  • レーベル: Mass Appeal
  • フォーマット: CD, LP, Cassette, digital download
5 58 12 52 16 24
2021 King's Disease II
  • 発売日: 2021年8月5日
  • レーベル: Mass Appeal
  • フォーマット: CD, LP, Cassette, digital download
3

[21]

28 9 52 18 40 6 20
Magic
2022 King's Disease III
2023 Magic 2
Magic 3
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

DVD

  • ヴィデオ・アンソロジー・ボリューム1 - Video Anthology Vol. 1 (2004年)

主な出演作品

映画

公開年 邦題
原題
役名 備考
2001 沈黙のテロリスト
Ticker
ファジー
2018 モンスター: その瞳の奥に
Monster
レイモンド・グリーン 兼製作総指揮

テレビ

放送年 邦題
原題
役名 備考
2016–2017 ゲットダウン
The Get Down
ナレーター 兼製作総指揮

受賞歴

脚注

  1. ^ Olu Dara's Trip: From Natchez to New York 4 June 2024閲覧
  2. ^ 2004年4月28日発売のアルバム『Illmatic -10 Year Anniversary Illmatic Platinum Series-』の邦盤など。
  3. ^ 2007年11月28日発売のアルバム『NAS Greatest Hits』の邦盤ではまだ「ナス」の表記が見られる。
  4. ^ Peak chart positions for albums in the United States:
  5. ^ Peak chart positions for albums in Canada:
  6. ^ Discographie Nas” (French). 'lescharts.com'. Hung Medien. 2012年5月7日閲覧。
  7. ^ Chartverfolgung / Nas / Longplay” (German). 'musicline.de'. Media Control Charts. 2012年5月7日閲覧。
  8. ^ Discografie Nas” (Dutch). 'dutchcharts.nl'. Hung Medien. 2012年5月7日閲覧。
  9. ^ Discography Nas”. 'norwegiancharts.com'. Hung Medien. 2012年5月7日閲覧。
  10. ^ Discographie Nas” (German). 'hitparade.ch'. Hung Medien. 2012年5月7日閲覧。
  11. ^ Peak chart positions for albums in the United Kingdom:
    • All except Nastradamus, Stillmatic, The Lost Tapes and Greatest Hits: Nas” (select "Albums" tab). Official Charts Company. 2012年5月7日閲覧。
    • Nastradamus, Stillmatic, The Lost Tapes and Greatest Hits: Zywietz, Tobias (1997年2月6日). “Chart Log UK: Nadanauf – Michael Nyman”. 'Zobbel.de'. Tobias Zywietz. 2012年5月7日閲覧。
  12. ^ HipHopDX. “Hip Hop Album Sales: Week Ending 04/20/2014”. HipHopDX. 2014年4月23日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j Gold & Platinum: Nas”. Recording Industry Association of America. 2012年5月7日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g Gold and Platinum Search (Nas)”. Music Canada. 2012年5月7日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g h BPI Certified Awards Search” (insert "Nas" into the "Search" box, and then select "Go"). British Phonographic Industry. 2013年9月4日閲覧。
  16. ^ Nas It Was Written (1996) - The 50 Best Selling Rap Albums of All Time - Complex”. Complex. 2013年5月18日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h HipHopDX. “50 Cent Leaves Interscope: How Nas, Busta Rhymes, Ghostface Killah & Mos Def Fared After Leaving Their Longtime Label Homes”. HipHopDX. 2014年3月7日閲覧。
  18. ^ @kanyewest (2018年4月22日). "Nas June 15th". X(旧Twitter)より。 {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明)
  19. ^ Caulfield, Keith (2018年6月24日). “5 Seconds of Summer Earn Third No. 1 Album on Billboard 200 Chart With 'Youngblood'”. Billboard. 2018年6月25日閲覧。
  20. ^ VG-lista – Topp 40 Album uke 25, 2018”. VG-lista. 2018年6月22日閲覧。
  21. ^ Billboard 200 Chart”. Billboard. 2021年8月17日閲覧。

外部リンク


ナズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 00:29 UTC 版)

今日からヒットマン」の記事における「ナズ」の解説

アゴコンビニ秘匿して自分専属として囲い込んでいるヒットマン。本来は1人台湾マフィア壊滅させたと言われる「影」級の手錬。スペツナズ・ナイフ愛用しており、小太り見掛け反してアクロバティック動きしながら投げナイフを使うのを得意とする。また弾道予測して弾丸避けることも出来る。二丁逆恨みするアゴ命令で十吉達を襲って追い詰めるが、十吉の銃弾投げナイフに偶然当たり、その跳弾受けて敗北する

※この「ナズ」の解説は、「今日からヒットマン」の解説の一部です。
「ナズ」を含む「今日からヒットマン」の記事については、「今日からヒットマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ナズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナズ」の関連用語

ナズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの今日からヒットマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS