ドラフト会議と荒川事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドラフト会議と荒川事件の意味・解説 

ドラフト会議と荒川事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 20:56 UTC 版)

荒川尭」の記事における「ドラフト会議と荒川事件」の解説

養父荒川博巨人コーチ、また東京六大学野球常打ち球場明治神宮野球場本拠地にしている球団アトムズ1970年からヤクルトアトムズという事もあり、ドラフト会議の前から荒川は「巨人アトムズ以外お断り」と明言していた。 だが、11月20日1969年ドラフト会議では指名順3番目だった大洋ホエールズ(現:横浜DeNAベイスターズ)が1位指名大洋はもともと荒川指名する予定はなかったとされるが、球団代表森茂雄が元早稲田大学野球部監督で、当時早大監督石井藤吉郎荒川博はその教え子だったことから、そのラインでの切り崩し狙っていたといわれる大洋側の猛アタックに、博は多少大洋入りに傾いたともされるが、尭の拒否決意固く12月15日になって大洋側は交渉一時打ち切り宣言行った荒川側が拒否を貫く中、大洋ファンからは脅迫電話嫌がらせを受ける。年の明けた1970年1月5日夜、自宅付近連れて散歩中に熱狂的な大洋ファン思しき二人組暴漢襲われた。棍棒状の凶器一説には野球用バットと言われる)で殴打され緊急入院診断結果、右後頭部および左手中指亀裂骨折。この事件荒川事件呼ばれ事件の後遺症によってその後選手生命にまで影響出た事件後の2月上旬に、大洋側は契約して2年プレーすれば必ず巨人トレードする、との期限付き三角トレード案を打診する。しかし、荒川側はこれを拒否し2月中旬アメリカ野球留学する。これまでドラフト指名拒否して社会人野球へ進むケースはあったが、完全な野球浪人荒川初めであったアメリカに渡るもあてがあったわけではなくカリフォルニア・エンゼルスサンフランシスコ・ジャイアンツマイナー練習参加断られ、ようやくロサンゼルス・ドジャースマイナー練習参加許されるロサンゼルスでは、大洋漁業現地法人出向していた新治伸治荒川接触し入団要請したが、意志は変わらなかった。7月中旬荒川帰国すると、同月25日母親とともに大洋オーナー中部謙吉訪れている。大洋巨人ヤクルト秘密裏交渉していたが、ヤクルト交渉まとまり大洋側がヤクルトへの移籍前提とした契約荒川側に持ちかける次のドラフト巨人ヤクルト行ける保証はないと考えた荒川側はこれを受け入れ同年10月7日大洋契約前年度ドラフト指名選手の登録期限であった9日荒川大洋契約発表されるが、すぐにマスコミによって荒川大洋ヤクルト密約説を書き立てられてしまう。14日密約説を心配したセ・リーグ会長鈴木龍二は、大洋に対して荒川大洋ユニフォーム着せて練習参加させるように要望書を出す。これを受けて19日荒川背番号3のユニフォーム着て大洋秋季練習参加した11月7日行われたプロ野球実行委員会席上コミッショナー委員長宮沢俊義は「制度というのは、その精神理解してこそ意味がある」とドラフト精神論述べて三角トレードをしないよう言外におわせた。しかし、その後大洋ヤクルトの間で交渉煮詰められ12月26日ヤクルトへの移籍発表された。

※この「ドラフト会議と荒川事件」の解説は、「荒川尭」の解説の一部です。
「ドラフト会議と荒川事件」を含む「荒川尭」の記事については、「荒川尭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラフト会議と荒川事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラフト会議と荒川事件」の関連用語

1
8% |||||

ドラフト会議と荒川事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラフト会議と荒川事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの荒川尭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS