ドラフト会議指名選手オーディション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 10:11 UTC 版)
「EX風林火山」の記事における「ドラフト会議指名選手オーディション」の解説
2021年4月17日から7月23日まで、Mリーグ2021に向けて公開オーディションにて選考し、優勝者をドラフト会議で指名する。優勝者は松ヶ瀬隆弥。 予選大会上位 6名 + Wildcard 2名の8名がファン投票ポイントを加算して準決勝を戦い、上位4名が決勝を戦う。 公募資格は、Mリーグ規定5団体所属のプロ選手。 2021年10月1日時点で18歳〜49歳以内。 壱次審査:書類選考期間:2021年4月17日〜4月30日。 弍次審査:リーグ戦形式予選会(4回戦4節/計16半荘)期間:2021年5月20日〜7月4日。 ポイント優遇制度あり。団体推薦者:50pt タイトル保持者:タイトル保持者(2015年〜)賞金÷100,000=pt。現タイトルは2倍、応募時の申告数字を基とする。 SNSフォロワー数:10,000人につき10pt(ポイント上限200pt)。10,000人未満未カウント。小数点2位を四捨五入、応募時の申告数字を基とする。 試合結果はリーグ戦形式予選会を参照。 参次審査:ファン投票期間:2021年7月5日〜7月11日。 人数:予選大会上位 6名 + Wildcard 2名(予選参加者の中から選出) 投票オンラインサロン SS会員:300pt オンラインサロン 投票会員:100pt オンラインサロン P会員:10pt オフィシャルサポーター:10pt ※最終獲得ポイントを1/100して持ちポイントとする。 ※ポイント上限:100ptまで。 肆次審査:準決勝(4回戦2節/計8半荘)期間:2021年7月12、13、15、16日(敗者復活:18日) 対局:予選大会上位 6名 + Wildcard 2名。 ※予選ポイント半分持ち越し、ファン投票のポイントを加点して対局。 進出条件:1,2位は決勝。7,8位は脱落。3,4,5,6位は半荘3回戦を行い、上位2名が進出。 試合結果は準決勝を参照。 最終審査:決勝(6回戦/計6半荘)期間:2021年7月23日。 対局:決勝進出者4名。 試合結果は決勝を参照。
※この「ドラフト会議指名選手オーディション」の解説は、「EX風林火山」の解説の一部です。
「ドラフト会議指名選手オーディション」を含む「EX風林火山」の記事については、「EX風林火山」の概要を参照ください。
- ドラフト会議指名選手オーディションのページへのリンク