ドウジョウジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドウジョウジの意味・解説 

道成寺

読み方:ドウジョウジ

道成寺とは、能の演目のひとつ。

釣鐘早変わりなど、アクティブ演出多く、最も有名な怨霊物の演目いえます

作者は、観阿弥とされていますが、はっきりしません。
雑能ざつのう)という種類分類されています。

あらすじ

かつて、恋する山伏求めとなった女がいました
逃げ山伏は道常寺の釣鐘落とし、その中に隠れました。
追いすがるとなった女は、釣鐘巻きつき、嫉妬の炎で釣鐘山伏自分と焼き尽くしてしまいました

そうした因縁のある道成寺に、新し釣鐘届けられました。

その鐘供養をしようとした、まさにそのとき一人の女が寺を訪れ……

関連用語
能/観阿弥雑能

演目について詳しく知りたいならこちら
能の演目・物語


道場寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

宗派 曹洞宗

所在 東京都練馬区

本尊 釈迦如来


道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

宗派 天台宗

所在 和歌山県日高郡川辺町

本尊 千手観世音菩薩

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

初演 正保3(江戸)


道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

初演 元禄14.7(江戸森田座)


道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

作者 郡虎彦

初出 明治45年

ジャンル 戯曲


道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

作者 三島由紀夫

初出 昭和32年

ジャンル 戯曲


道場寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

所在 福岡県行橋市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

道成寺

読み方:ドウジョウジ(doujouji)

所在 和歌山県(JR紀勢本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウジョウジ」の関連用語

ドウジョウジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウジョウジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
NPO法人せんすNPO法人せんす
Copyright(c) 2025 NPO Sense All rights reserved.
能の誘い
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS