大藤信郎賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大藤信郎賞の意味・解説 

大藤信郎賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 09:55 UTC 版)

毎日映画コンクール > 大藤信郎賞
毎日映画コンクール
大藤信郎賞
受賞対象 実験的・芸術的に優れた作品
日本
主催 毎日新聞社
スポーツニッポン新聞社
初回 1962年
最新回 2024年
最新受賞者 『私は、私と、私が、私を、』
公式サイト mainichi.jp/filmawards/

大藤信郎賞(おおふじのぶろうしょう)は、「毎日映画コンクール」において、日本アニメーションの先駆者である大藤信郎を称え、1962年に創設された賞。略して「大藤賞」とも呼ばれる。 日本のアニメーション映画賞としては最も長い歴史を持つ映画賞であり[1]、虫プロ作品や東映アニメーションの受賞作から、現代アニメーションの作家までの幅広い受賞者をもつ。

1961年に大藤信郎が死去。大藤の唯一の遺族である姉が毎日映画コンクールへ遺産を寄託して、これを基金として開始された。選定委員による討議と多数決により、アニメーション映画の製作領域で、その年度内に特に成果をあげたと思われる個人またはグループに贈られる。1989年度より、毎日映画コンクール内に大藤賞とは別に、アニメーション映画賞が設けられた。ノミネーションは両賞で共通に長編、短編の区別なくおこなわれるものの、アニメーション映画賞は主に長編を、本賞については主に「実験的な作品」を対象としており、棲み分けがなされていた[2][3]。また両賞の選考はまずアニメーション映画賞の受賞作決定後、大藤信郎賞の受賞作を決定していた。しかし、第79回(2024年度)からアニメーション映画賞が廃止されて、アニメーション関連の表彰は再び本賞に一本化された[4][5]

最多受賞は岡本忠成(エコー社)であり、同じくエコー社の川本喜八郎の代表作も多く受賞している。アニメーション映画賞と本賞両方の受賞歴がある監督としては宮崎駿高畑勲[6]北久保弘之今敏がいる。短篇の受賞作やスタッフインタビューなどは、『大藤信郎賞: 毎日映画コンクール : 受賞短編アニメーション全集』[7]で見ることができる。

受賞作リスト

脚注

  1. ^ 毎日映画コンクール アニメーション部門最終選考作品 短編13本・長編5本”. アニメーションビジネス・ジャーナル. 2019年2月8日閲覧。
  2. ^ 毎日映画コンクールとは - 毎日新聞
  3. ^ “第70回毎日映画コンクール アニメーション部門候補に「バケモノの子」「ここさけ」「百日紅」など”. アニメ!アニメ!. (2015年12月21日). https://animeanime.jp/article/2015/12/21/26197.html 2016年1月23日閲覧。 
  4. ^ “アニメーション映画賞廃止で大藤信郎賞に一本化、毎日映画コンクール”. アニメーションビジネス・ジャーナル. (2024年12月20日). http://animationbusiness.info/archives/16475 2025年1月17日閲覧。 
  5. ^ a b ペヤンヌマキ(溝口真希子) (2025年1月17日). “第79回毎日映画コンクール受賞作決定<ドキュメンタリー部門><アニメーション部門>”. ひとシネマ. https://hitocinema.mainichi.jp/article/79mainichifilmawards-documentary-animation 2025年1月17日閲覧。 
  6. ^ 大藤信郎賞の受賞対象は制作会社であるオープロダクションの名義になっている。
  7. ^ DVD「大藤信郎賞受賞 短編アニメーション全集」 - WEBアニメスタイル [1]
  8. ^ 柄本佑&安藤サクラ、夫婦そろって受賞 大賞は『万引き家族』!第73回毎日映画コンクール受賞結果”. シネマトゥデイ (2019年1月23日). 2019年1月23日閲覧。
  9. ^ “「蜜蜂と遠雷」毎日映画コンクールで大賞、成田凌とシム・ウンギョンが主演賞に”. 映画ナタリー. (2020年1月22日). https://natalie.mu/eiga/news/364019 2020年1月22日閲覧。 
  10. ^ “第75回毎日映画コンクール:「日本映画大賞」は長澤まさみ主演の「MOTHER マザー」 “毒親”役が話題に”. まんたんウェブ. (2021年1月22日). https://mantan-web.jp/article/20210121dog00m200054000c.html 2021年1月22日閲覧。 
  11. ^ “八代健志監督作『プックラポッタと森の時間』大藤信郎賞を受賞 デジタル配信も決定”. Real Sound. (2022年1月20日). https://realsound.jp/movie/2022/01/post-951136.html 2022年1月20日閲覧。 
  12. ^ 「第77回毎日映画コンクール」『ケイコ 目を澄ませて』最多5冠 沢田研二、岸井ゆきのら受賞”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年1月19日). 2023年1月19日閲覧。
  13. ^ 「第78回毎日映画コンクール」結果発表、『せかいのおきく』最多3冠 鈴木亮平、杉咲花ら受賞”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年1月19日). 2024年1月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大藤信郎賞」の関連用語

大藤信郎賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大藤信郎賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大藤信郎賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS