トーゴ_(エレメカ・コースターメーカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーゴ_(エレメカ・コースターメーカー)の意味・解説 

トーゴ (エレメカ・コースターメーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:04 UTC 版)

株式会社トーゴは、かつて存在した日本のエレメカ・コースターメーカーである。

沿革

山田貞一1935年昭和10年)1935年4月に東洋娯楽機として創業する[1]。のちに業務用遊具機器(エレメカ)を製作した。

1947年(昭和22年)浅草花やしきに経営参加して共同経営者となり、2年後の1949年(昭和24年)より運営権を所有し、単独経営に切り替える[2]。浅草花やしきは経営参加前には存続の危機にあり、東洋娯楽機は「救世主」となった[3]。単独経営となった年に、法人設立している[1]。また一時期トーゴ社長の娘が同園の園長を務めた。

遊戯機製造の面では、1953年には遊園地浅草花やしきに国産初のローラーコースターを納入したことをきっかけにコースターメーカーとして躍進し、傑出した製品を提供した[1]。もぐらたたきもトーゴの製品で一時は海外にまでマーケットを広げた。ラスベガスにもコースターを納品した。

1984年10月創業50周年の節目として社名を東洋娯楽機製作所時代の略称だった東娯から取って「株式会社トーゴ」に変更する[1]

一時はアメリカ合衆国ソビエト連邦中華人民共和国キューバなどにも進出し、日本全国に営業所37か所・工場2か所・社員400人・売上げ100億円の業界最大手であった。しかし遊園地の来客減などによって売上が減少し、2004年(平成16年)1月19日に債権者の整理回収機構会社更生法の手続きを申請して事実上倒産した[1]。負債額は82億円。経営破綻後、花やしきの運営権はバンプレストバンダイナムコアミューズメント子会社・株式会社花やしきに譲渡された。

機種

トーゴのローラーコースター

トーゴローラーコースターリスト
名称 遊園地 開業 状態 引用
スタンディングコースター('84小樽博覧会から移設) ルスツリゾート  日本 1985 営業中 [4]
ウルトラツイスター(世界・食の祭典から移設) ルスツリゾート  日本 1989 営業中 [5]
ゴーゴースニーカー(近鉄あやめ池遊園地から移設) ルスツリゾート  日本 2005 営業中 [6]
スタンディングコースター '84小樽博覧会(開催終了)  日本 1984 営業終了 [7]
ループ&コーク(中島公園からの移設) 円山子供の国キッドランド(閉園)  日本 1995 営業終了 [8]
ボブスター 中島公園  日本 1974 営業終了 [9]
ループ&コーク 中島公園  日本 1982/4/29 営業終了 [10]
ウルトラツイスター 世界・食の祭典(開催終了)  日本 1988/6/3 営業終了 [11]
クレイジーマウス 北見ファミリーランド  日本 1990 営業中 [12]
スタージェット 国際科学技術博覧会(開催終了)  日本 1985 営業終了 [13]
クレイジーマウス 東武動物公園  日本 1981/4/29 営業終了 [14]
ループ・スクリューコースター 西武園ゆうえんち  日本 1986/3/28 営業終了 [15]
ローラーコースター 浅草花やしき  日本 1953 営業中 [16]
サイクロン としまえん(閉園)  日本 1965/8/5 営業終了 [17]
2WAYコースター 東京ドームシティアトラクションズ  日本 1968 営業終了 [18]
ジオパニック 東京ドームシティアトラクションズ  日本 1992/7/1 営業終了 [19]
ウルトラツイスター 東京ドームシティアトラクションズ  日本 1986/12/20 営業終了 [20]
ラッシングカー 東京サマーランド  日本 不明 営業終了 [21]
ダイビングコースター 東京サマーランド  日本 不明 営業終了 [22]
バンデット よみうりランド  日本 1988/3/25 営業中 [23]
ホワイトキャニオン よみうりランド  日本 1994/4/9 営業終了 [24]
ループコースターMOMOnGA よみうりランド  日本 1979/5/3 営業終了 [25]
SLコースター よみうりランド  日本 1988/4/6 営業終了 [26]
フランダーのフライングフィッシュコースター 東京ディズニーシー  日本 2001/9/4 営業中 [27]
サーフコースター リヴァイアサン 横浜・八景島シーパラダイス  日本 1993/5/8 営業中 [28]
ディオス 向ヶ丘遊園(閉園)  日本 1992/7/15 営業終了 [29]
アドベンチャーコースター 向ヶ丘遊園(閉園)  日本 1985/4/28 営業終了 [30]
キディシャトル 向ヶ丘遊園(閉園)  日本 1998 営業終了 [31]
ボブスター 向ヶ丘遊園(閉園)  日本 1975 営業終了 [32]
ラッシングカー 向ヶ丘遊園(閉園)  日本 不明 営業終了 [33]
ラッシングカー テングランド(閉園)  日本 不明 営業終了 [34]
キング・オブ・コースターFUJIYAMA 富士急ハイランド  日本 1996/7/17 営業中 [35]
ゾーラ7 富士急ハイランド  日本 1988/7/31 営業終了 [36]
ボブスター(中島公園からの移設) 白樺リゾート池の平ファミリーランド  日本 1982/3/30 営業終了 [37]
メガコースター四次元 浜名湖パルパル  日本 1997/7/19 営業中 [38]
ダンガイ 小田急御殿場ファミリーランド(閉園)  日本 1989/7/17 営業終了 [39]
メリードルフィン 小田急御殿場ファミリーランド(閉園)  日本 1979/4/29 営業終了 [40]
キディシャトル 小田急御殿場ファミリーランド(閉園)  日本 1998/3 営業終了 [41]
ウルトラツイスター ナガシマスパーランド  日本 1989/8/1 営業中 [42]
トルネイダー 近鉄あやめ池遊園地(閉園)  日本 1981/3/19 営業終了 [43]
ゴーゴースニーカー 近鉄あやめ池遊園地(閉園)  日本 不明 営業終了 [44]
ウルトラツイスター 生駒山上遊園地  日本 不明 営業終了 [45]
風神雷神 国際花と緑の博覧会(開催終了)  日本 1990/4/1 営業終了 [46]
風神雷神II エキスポランド(閉園)  日本 1992/3/20 営業終了 [47]
ベガス・パニック ファンタジードーム岸和田(閉園)  日本 1994 営業終了 [48]
ハリケーン(近鉄あやめ池遊園地から移設) 姫路セントラルパーク  日本 2007 営業中 [49]
バックナンジャー/スタンディングコースター(国際科学技術博覧会からの移設) 鷲羽山ハイランド  日本 1986 営業中 [50]
ウルトラツイスター 鷲羽山ハイランド  日本 1991/7/19 営業中 [51]
クリッパー スペースワールド(閉園)  日本 1995 営業終了 [52]
ミルキーウェイ(国際花と緑の博覧会からの移設) グリーンランド  日本 1991 営業中 [53]
ウルトラツイスターメガトン グリーンランド  日本 1994/3/19 営業中 [54]
クレイジーマウス ジャングルパーク遊園地  日本 不明 営業終了 [55]
ジェットコースター ジャングルパーク遊園地  日本 不明 営業終了 [56]
ローラーコースター 北京遊楽園  中国 1987 営業終了 [57]
ビッグアップル・コースター ニューヨーク・ニューヨーク  アメリカ合衆国 1997 営業中 [58]
ウインジャマー・サーフレーサーズ ナッツベリーファーム  アメリカ合衆国 1997 営業終了 [59]
バイパー シックス・フラッグス・グレート・アドベンチャー  アメリカ合衆国 1995 営業終了 [60]
ウルトラツイスター シックス・フラッグス・グレート・アドベンチャー  アメリカ合衆国 1986 営業終了 [61]
ウルトラツイスター(シックス・フラッグス・グレート・アドベンチャーからの移設) シックス・フラッグス・アストロワールド  アメリカ合衆国 1990 営業終了 [62]
キングコブラ キングスアイランド  アメリカ合衆国 1984 営業終了 [63]
ショックウェーブ キングスドミニオン  アメリカ合衆国 1986 営業終了 [64]
ブレデクコースター(円山子供の国キッドランドからの移設) スラバヤカーニバル・ナイトマーケット(閉園)  インドネシア 2014 営業終了 [65]
スカイライダー カナダズ・ワンダーランド  カナダ 1985 営業終了 [66]
フリースタイル(カナダズ・ワンダーランドからの移設) カヴァッリーノ・マット  イタリア 2015 営業中 [67]

その他の遊戯機種

遊園地での乗り物

主な乗り物

エレメカ

  • モグラ退治
  • UFO MOGURA
  • 対抗もぐら
  • Mr.MOGURA
  • ちょーモグラ
  • モギー&モグリン
  • ビッグタイトル
  • 相撲-THE SUMO-
  • 腕相撲
  • くるくる絵あわせ
  • カッパKO
  • ベストピッチ
  • ラブリーペンギン
  • ステッパー
  • マジックダンク
  • ハングリーアニマル(1990年
  • ラインボール(1990年)
  • シャークパニック
  • ラッキーホルダーシリーズ
  • Lucky DonDon
  • スカッシュホッケー(1995年
  • ボウリングジュニア
  • パーフェクトボール
  • ムスティどっちむくの?
  • バッドばつ丸のゴーゴーたまいれ
  • アンパンマンのばいきんまんたいじ(1992年) - バンプレストと共同開発。

メダルゲーム

  • スマボ
  • スマートゴルフ
  • フリップストライカーズ
  • ラッキービンゴ
  • ラッキーターゲット
  • ディスコロン
  • ザ・クサヤキュウ
  • スロットパーク
  • メダルスタジアム
  • マジックカップ

株式会社トーゴサービス

株式会社トーゴサービスは、株式会社トーゴの関連会社のひとつ。整備協力会社として1974年東洋整備株式会社を創業。その後1995年株式会社トーゴサービスへ社名変更し、株式会社トーゴが製造販売した製品のうち、とりわけ遊戯施設の整備メンテナンスを行っていた。

現在は株式会社トーゴが廃業以前に製造した観覧車やローラーコースター等の遊園地の遊戯施設の修理、整備のほか、他社製造品の点検業務、一部新品で自社開発遊戯施設商品の販売[68]を行っている。2013年2015年には株式会社トーゴによって1988年に設置されたよみうりランドバンデットに新車両を納入。2014年には横浜・八景島シーパラダイスのサーフコースターに新車両BLADEを納入し、サーフコースター リヴァイアサンにリニューアルするなど、既存設備の更新にも力を入れている。

株式会社トーゴJネットの破産以降、唯一の現存するトーゴグループの企業である。Webサイト上のロゴは株式会社トーゴと同じものを使用していた[69]が、2023年の更新以降、株式会社トーゴのロゴは使用されなくなっている。一方で、トーゴグループのキャッチコピー「どんな時でも人の心から楽しさを奪うことはできない」は踏襲している。

株式会社トーゴJネット

株式会社トーゴJネットは、遊園地・室内遊技場・屋上プレイランドの企画・販売・リース・修理を行っていた企業である。株式会社トーゴ(1935年設立)の子会社、株式会社トーゴ九州として発足。2002年8月に独立し、福岡市南区に本社を置いていた[70]。九州支店の業務を引き継ぎ、九州を拠点として営業を行っていた。独立してからもトーゴグループのキャッチコピー「どんな時でも人の心から楽しさを奪うことはできない」はそのまま使用されていたようである。[71]株式会社トーゴの機器メンテナンスを継承して営業していたが、2019年5月10日に福岡地方裁判所から破産手続き開始決定を受けた[72]。そして2022年8月17日に法人格が消滅した。

社史

  • 松尾博志・東洋娯楽機『観覧車はまわる 東洋娯楽機50年と山田貞一の人生』東洋娯楽機、1981年

脚注

  1. ^ a b c d e “ トーゴは債権者の整理回収機構が会社更生法を申請したため、保全命令を受けた。”. ゲームマシン. (2004年2月1日). http://www.ampress.co.jp/backnumber/bn2004.02.01.htm 2020年9月4日閲覧。 
  2. ^ 花やしきの歴史 - 浅草花やしき
  3. ^ 浅草の歴史を感じるスポット!レトロな遊園地『花やしき』へ遊びに行こう - Tour master(2020年5月28日)
  4. ^ スタンディングコースター - ルスツリゾート (日本, 北海道, 後志支庁, 虻田郡, 留寿都村)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  5. ^ ウルトラツイスター - ルスツリゾート (日本, 北海道, 後志支庁, 虻田郡, 留寿都村)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  6. ^ ゴーゴースニーカー - ルスツリゾート (日本, 北海道, 後志支庁, 虻田郡, 留寿都村)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  7. ^ スタンディングコースター - 小樽博覧会 (日本, 北海道, 後志支庁, 小樽市)”. rcdb.com. 2023年12月23日閲覧。
  8. ^ ループ&コーク - Maruyama KidLand (日本, 北海道, 札幌市, 中央区)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  9. ^ ボブスター - 中島公園 (日本, 北海道, 札幌市)”. rcdb.com. 2023年11月2日閲覧。
  10. ^ ループ&コーク - 中島公園 (日本, 北海道, 札幌市)”. rcdb.com. 2023年11月10日閲覧。
  11. ^ ウルトラツイスター - 世界・食の祭典 (日本, 北海道, 札幌市, 豊平区)”. rcdb.com. 2023年12月23日閲覧。
  12. ^ Crazy Mouse - きたみファミリーランド (日本, 北海道, 網走市, 北見市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  13. ^ スタージェット - 国際科学技術博覧会 (日本, 茨城県, つくば市)”. rcdb.com. 2023年12月26日閲覧。
  14. ^ クレージーマウス - 東武動物公園 (日本, 埼玉県, さいたま市, 南)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  15. ^ ループ・スクリューコースター - 西武園ゆうえんち (日本, 埼玉県, 所沢市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  16. ^ ローラーコースター - 浅草花やしき (日本, 東京都, 台東区, 浅草)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  17. ^ サイクロン - としまえん (日本, 東京都, 練馬区, 向山)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  18. ^ 2WAYコースター - 東京ドームシティ (日本, 東京都, 文京区)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  19. ^ Geopanic - 東京ドームシティ (日本, 東京都, 文京区)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  20. ^ ウルトラツイスター - 東京ドームシティ (日本, 東京都, 文京区)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  21. ^ ラッシングカー - 東京サマーランド (日本, 東京都, あきる野市)”. rcdb.com. 2023年12月13日閲覧。
  22. ^ ダイビングコースター - 東京サマーランド (日本, 東京都, あきる野市)”. rcdb.com. 2023年12月23日閲覧。
  23. ^ バンデット - よみうりランド (日本, 東京都, 稲城市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  24. ^ ホワイトキャニオン - よみうりランド (日本, 東京都, 稲城市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  25. ^ Momonga Standing and Loop Coaster - よみうりランド (日本, 東京都, 稲城市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  26. ^ SL Coaster - よみうりランド (日本, 東京都, 稲城市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  27. ^ フランダーのフライングフィッシュコースター - 東京ディズニーシー (日本, 千葉県, 浦安市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  28. ^ サーフコースター リヴァイアサン - シーパラダイス (日本, 神奈川県, 横浜市, 金沢区)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  29. ^ スーパーローラーコースター ディオス - 小田急向ヶ丘遊園 (日本, 神奈川県, 川崎市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  30. ^ アドベンチャーコースター - 小田急向ヶ丘遊園 (日本, 神奈川県, 川崎市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  31. ^ Kiddy Shuttle - 小田急向ヶ丘遊園 (日本, 神奈川県, 川崎市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  32. ^ ボブスター - 小田急向ヶ丘遊園 (日本, 神奈川県, 川崎市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  33. ^ ラッシングカー - 小田急向ヶ丘遊園 (日本, 神奈川県, 川崎市)”. rcdb.com. 2023年12月13日閲覧。
  34. ^ ラッシングカー - テングランド (日本, 群馬県, あきる野市)”. rcdb.com. 2023年12月13日閲覧。
  35. ^ フジヤマ - 富士急ハイランド (日本, 山梨県, 富士吉田市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  36. ^ Zola 7 - 富士急ハイランド (日本, 山梨県, 富士吉田市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  37. ^ ボブスター - 白樺リゾート 池の平ファミリーランド (日本, 長野県, 茅野市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  38. ^ メガコースター - 浜名湖パルパル (日本, 静岡県, 浜松市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  39. ^ ダンガイ - スリルバレー (日本, 静岡県, 御殿場市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  40. ^ メリードルフィン - スリルバレー (日本, 静岡県, 御殿場市)”. rcdb.com. 2023年11月9日閲覧。
  41. ^ Kiddy Shuttle - スリルバレー (日本, 静岡県, 御殿場市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  42. ^ ウルトラツイスター - ナガシマスパーランド (日本, 三重県, 磯部町)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  43. ^ トルネイダー - Kintetsu Ayameike (日本, 奈良県, 奈良市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  44. ^ Go Go Sneaker - Kintetsu Ayameike (日本, 奈良県, 奈良市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  45. ^ Ultra Twister - 生駒山上遊園地 (日本, 奈良県, 生駒市)”. rcdb.com. 2023年11月2日閲覧。
  46. ^ 風神雷神 - 小樽博覧会 (日本, 大阪府, 守口市)”. rcdb.com. 2023年12月23日閲覧。
  47. ^ 風神雷神II - エキスポランド (日本, 大阪府, 吹田市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  48. ^ ベガス・パニック - Fantasy Dome Kishiwada (日本, 大阪府, 岸和田市)”. rcdb.com. 2023年11月10日閲覧。
  49. ^ ハリケーン - 姫路セントラルパーク (日本, 兵庫県, 姫路市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  50. ^ Pink Typhoon Standing Coaster - ブラジルパーク鷲羽山ハイランド (日本, 岡山県, 倉敷市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  51. ^ ウルトラツイスター - ブラジルパーク鷲羽山ハイランド (日本, 岡山県, 倉敷市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  52. ^ クリッパー - スペースワールド (日本, 福岡県, 北九州市, 八幡東区)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  53. ^ ミルキーウェイ - グリーンランド (日本, 熊本県, 荒尾市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  54. ^ ウルトラツイスターメガトン - グリーンランド (日本, 熊本県, 荒尾市)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  55. ^ Crazy Mouse - Jungle Park Amusement Park(日本, 鹿児島県, 鹿児島市)”. rcdb.com. 2023年11月11日閲覧。
  56. ^ Jet Coaster - Jungle Park Amusement Park(日本, 鹿児島県, 鹿児島市)”. rcdb.com. 2023年11月11日閲覧。
  57. ^ Roller Coaster - Beijing Amusement Park(Chongwen, 中国, 北京)”. rcdb.com. 2023年11月9日閲覧。
  58. ^ Big Apple Coaster - New York, New York Hotel & Casino (アメリカ, ネバダ, ラスベガス)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  59. ^ Windjammer Surf Racers - Knott's Berry Farm (アメリカ, カリフォルニア, ブエナパーク)”. rcdb.com. 2023年10月22日閲覧。
  60. ^ Viper - Six Flags Great Adventure (アメリカ, ニュージャージー, ジャクソン)”. rcdb.com. 2023年11月2日閲覧。
  61. ^ Ultra Twister - Six Flags Great Adventure (アメリカ, ニュージャージー, ジャクソン)”. rcdb.com. 2023年12月13日閲覧。
  62. ^ Ultra Twister - Six Flags Great Adventure (アメリカ, ニュージャージー, ジャクソン)”. rcdb.com. 2023年12月13日閲覧。
  63. ^ King Cobra - Kings Island (Mason, アメリカ, オハイオ州)”. rcdb.com. 2023年11月2日閲覧。
  64. ^ Shockwave - Kings Dominion (Doswell, アメリカ, ヴァージニア)”. rcdb.com. 2023年11月2日閲覧。
  65. ^ Bledek Coaster - Suroboyo Carnival Night Market (Surabaya, East Java, インドネシア)”. rcdb.com. 2023年11月27日閲覧。
  66. ^ Sky Rider - Canada's Wonderland (Vaughan, カナダ, オンタリオ)”. rcdb.com. 2023年11月27日閲覧。
  67. ^ Freestyle - Cavallino Matto (Castagneto Carducci, イタリア, タスカニー)”. rcdb.com. 2023年11月27日閲覧。
  68. ^ コースター新提案|株式会社トーゴサービス(公式ホームページ)”. 株式会社トーゴサービス. 2022年11月22日閲覧。
  69. ^ 株式会社トーゴサービス(公式ホームページ)”. web.archive.org (2023年3月23日). 2023年10月9日閲覧。
  70. ^ 株式会社トーゴJネット国税庁法人番号公表サイト
  71. ^ 株式会社トーゴJネット”. 20231010閲覧。
  72. ^ 九州のトーゴJネットが自己破産の手続き。ゲームマシン 2019年6月15日号

外部リンク


「トーゴ (エレメカ・コースターメーカー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーゴ_(エレメカ・コースターメーカー)」の関連用語

トーゴ_(エレメカ・コースターメーカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーゴ_(エレメカ・コースターメーカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーゴ (エレメカ・コースターメーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS