ニューヨーク・ニューヨーク (ホテル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 17:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動座標: 北緯36度6分7.20秒 東経115度10分28.56秒 / 北緯36.1020000度 東経115.1746000度
| ニューヨーク・ニューヨーク | |
|---|---|
| |
|
| |
|
| 基本情報 | |
| 所在地 | Las Vegas, Nevada 89109 |
| 住所 | 3790 Las Vegas Blvd South |
| 開業 | 1997年1月3日 |
| 部屋数 | 2,024 |
| 遊戯施設面積 | 84,000 sq ft (7,800 m2) |
| ショー | ズーマニティ |
| アトラクション | The Roller Coaster |
| レストラン | ギャラガーズ・ステーキハウス, Nine Fine Irishmen, Il Fornaio |
| カジノの種別 | ランドカジノ |
| 所有者 | MGMリゾーツ・インターナショナル |
| 設計者 | Gaskin, Neal |
| 改築 | 2006 |
| 公式サイト | www.newyorknewyork.com |
| 脚注 | |
| [1][2][3] | |
ニューヨーク・ニューヨーク・ホテル&カジノ(New York-New York Hotel & Casino)は、アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスにあるMGMリゾーツ・インターナショナル系列のカジノホテルである。1920年代ごろのニューヨークマンハッタンをイメージしていて、自由の女神、ブルックリンブリッジなどのイミテーションがあり、客室棟はエンパイアステートビルディング、クライスラービルなどのレプリカになっている。
歴史
トロピカーナとラスベガス・ブールバード交差点の北西の角にある18エーカーの敷地は、MGMグランド、エクスカリバー・ホテル&カジノ、トロピカーナに近接しているため、開発の主要スポットと見なされていた。日本の会社であるユニバーサルエンターテインメントが土地を所有しており、ホテルカジノを建設するためにシーザーズ・エンターテインメントとの合弁事業について話し合いが行われたが、意に達することができなかった。1992年、カーク・カーコリアンのトラシンダ・コーポレーションがこの土地を3150万ドルで購入し、MGMグランド社に提供した[4]。
ニューヨークの街並みをモデルとしたカジノは、シグ・ロギッチ(元ホワイトハウスのスタッフでアイスランドの米国大使)とマーク・アドベントによって考案された[5]。この案は採用され、1995年3月に着工した[6]。
ニューヨーク・ニューヨークは、4億6000万ドルの費用で竣工し、1997年1月3日に開業した[7]。
ビッグアップル・コースター
敷地内に設置されているジェットコースター「ビッグアップル・コースター」は、浅草花やしきのローラーコースターなどで知られる日本のトーゴ社によるもので、カジノのゲームに影響を与えない程度の振動対策と、客室のすぐそばを走る際の騒音対策から採用に至ったもの。
脚注
- ^ ニューヨーク・ニューヨーク - Emporis (英語)
- ^ "ニューヨーク・ニューヨーク". SkyscraperPage (英語).
- ^ ニューヨーク・ニューヨーク - Structurae
- ^ Burbank, Jeff (1992年11月14日). “Kerkorian to buy corner of Tropicana, Strip”. Las Vegas Review-Journal (
要購読契約) - ^ “New Las Vegas casino taste of the Big Apple”. Bangor Daily News. Associated Press. (1996年12月3日)
- ^ Green, Marian (1995年3月31日). “Las Vegas gets taste of Big Apple”. Las Vegas Review-Journal (
要購読契約) - ^ Berns, Dave (1997年1月4日). “Visitors rush to see little Big Apple”. Las Vegas Review-Journal (
要購読契約)
外部リンク
「ニューヨーク・ニューヨーク (ホテル)」の例文・使い方・用例・文例
- ニューヨーク・ニューヨーク_(ホテル)のページへのリンク
