トランスファージェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トランスファージェットの意味・解説 

トランスファージェット【TransferJet】

読み方:とらんすふぁーじぇっと

近接無線通信技術の一。ソニー開発したもので、通信距離は約3センチメートル最大通信速度は560Mbps。携帯電話デジタルカメラデジタルビデオカメラなどを、パソコンオーディオ機器通信部分にかざすだけで大容量データ高速転送することができる。


TransferJet

読み方:トランスファージェット

TransferJetとは、ソニー開発した近接無線通信技術の名称である。

TransferJetは、通信距離3cm極端に短く非接触式ICカードのように機器同士直接かざすことでデータ転送を行うになっている接続方法シンプルであり、通信対象近接させればよい。事前接続設定アクセスポイント確認などは不要である。また、至近距離通信するため、他の無線技術通信とは干渉し合わないというメリットもある。

TransferJetでは、高速データ転送速度大きな特徴となっている。転送レート最大560Mbps、実効レートでも375Mbpsの速度実現する例えば、MPEG4記録した60分間映像ならば数秒程度転送できるまた、通信状況応じた転送レート自動調整も可能であり、通信状態が悪ければ低速モードにすることで通信維持優先できる。

通信には4.48GHzの周波数帯域使用されている。この帯域日本欧米でも免許申請をせずに利用できる

TransferJetでは、発信側(ホスト)と受信側ターゲット)の関係がないため、デジタルカメラ同士直接通信することなども可能となっている。モバイル端末中心とした多種多様な機器の間で、音楽画像動画などのデータ手軽かつ高速やりとりするためのインタフェースとして、期待されている。

TransferJetは2008年1月初め発表された。同年7月には、ソニーはじめとしてキヤノン日立製作所東芝など15からなる業界団体TransferJetコンソーシアム」が発足し、TransferJetの相互接続仕様確立や、製品・サービス開発普及促進などを目指し活動している。


参照リンク
TransferJet 技術情報 - (Sony Japan
新たな近接無線転送技術「TransferJet」を開発 - (Sony Japan
TransferJet - (TransferJetコンソーシアム

TransferJet

(トランスファージェット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 16:52 UTC 版)

TransferJet(トランスファージェット)は、2008年に一般公開された近距離無線転送技術である。データを転送したい相手に機器を直接「かざす」ことにより、無線特有の面倒な設定をなくし、煩雑な初期設定も不要にした。物理的なコネクターやケーブルを必要としない非接触型の高速インターフェースとして各種用途に利用できる。近接通信の基本コンセプトはソニーの提案であり、2008年7月に業界団体TransferJetコンソーシアムが国内外の15社で発足し規格の標準化作業が始まった。2009年3月には相互接続の基本となるPHY/MAC層を定義した規格が完成した。TransferJetのロゴと商標はTransferJetコンソーシアムが管理している。またこの規格は国際標準ISO/IEC 17568 として登録され、誰でも使える仕様として公開されている。




「TransferJet」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トランスファージェット」の関連用語

トランスファージェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トランスファージェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリTransferJetの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTransferJet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS