ディルートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ディルートの意味・解説 

dilute

別表記:ディルート

「dilute」とは、「薄める」「希釈する」「弱くなる」といった液体や色が薄くなることや強度弱くなることを意味する英語表現である。

「dilute」とは・「dilute」の意味

「dilute」は動詞として使う場合液体などが「薄くなる」「希薄になる」、色が「薄くなる」「淡くなる」、強度が「弱くなる」などの意味がある。また形容詞で使うなら、液体が「薄い」「希薄な」「低濃度の」、色が「薄い」「あせた」などの意味になる。また発音カタカナ表記が「ディルート」となることから「爺、ルー、とても濃いので薄める」のような語呂合わせ覚え方もある。動詞の「dilute」における活用変化は、過去形過去分詞形なら「diluted」と表記する現在分詞は「diluting」で、三人称単数現在場合には「dilutes」である。

また「dilute」における名詞表現となるのが「dilution」である。「dilution」は「希釈」や「液体」を意味していて、投資世界ではDilutionダイリューション)」という言葉が「希薄化の意味使われている。「Dilution希薄化)」とは、発行済み株式増資などで増えた影響で、1当たりの価値が下がることを指す言葉である。

「dilute」の発音・読み方

「dilute」における発音記号は、アメリカ英語だと「dilúːt」、イギリス英語場合は「dai-」である。カタカナ表記する場合には「ディルート」とする場合が多いが、アメリカ英語なら「ディィルゥートゥ」、イギリス英語であれば「ダァィ」と表記したほうが実際発音に近い。

「dilute」の語源・由来

「dilute」は、「dis-(離れて)」と「lavo(洗う)」が組み合わさった表現の「洗い流して弱めること」がもともとの語源である。そこからラテン語の「dilutus(洗い流した)」から、現在の表現変化して使われている。

「dilute」の対義語

「dilute」の対義語は、「condense」である。「condense」は動詞として使われている英語表現で、「濃縮する」「凝縮する」などの意味持ち、「condense water水分凝縮させる)」のように使われる。また「dilute」は動詞形容詞両方の意味使われる英語表現だが、「condense」は動詞の意味しかない形容詞として「dilute」を使う場合対義語該当するのが、「condensed」で「凝縮された」「濃縮された」などの意味を持つ。

「dilute」を含む英熟語・英語表現

「not dilute」とは


not dilute」は、直訳すると「希釈しない」「薄めていない」となるが、希釈していない状態を指すことから「原液の意味使われる場合もある。例えば「Diluted hot springs are less beneficial than not diluted hot springs.」という文章であれば、「薄められ温泉薄められていない温泉よりも効能低下するの意味になる。また「原液」と表現したい場合、「undiluted」とも表記できる

「dilute」に関連する用語の解説

「dilution」とは


「dilute」に関連する英語表現1つが、名詞の「dilution」である。「dilution」は、「薄められ液体」「希釈物」「薄めること」などの意味を持つ。また「dilution」は、「dilute」と同じ語源持ち接尾辞の「-tion」をつけて「dilute」が名詞となった表現が「dilution」である。

「dilution(投資用語)」とは


dilution投資用語)」とは、「ダイリューション」とも呼ばれていて、新株発行によって既存株主持ち株比率低下することである。企業新たな株式発行することで、株式対価として企業側は新たな資金獲得できる一方ダイリューション」によって数が増えることで、1当たりの価格が下がるという注意点あげられるメリットだけではなくリスク注意したうえで企業側は「ダイリューション」を実施する検討する必要がある

「dilute」の使い方・例文

「dilute」には、以下のような例文あげられる

・This liquid must be diluted with water before drinking.
この液体薄めてから飲む必要がある

・He likes to dilute his whiskey with soda water before drinking it.
彼はソーダ水ウイスキー薄めて割って)から飲むのが好きである。

・They used dilute sulfuric acid in science experiments.
彼らは理科実験濃度の低い硫酸使用した

・She added water to the soup to dilute it.
彼女はスープに足して味を薄めた

・He diluted the paint with a little oil and prepared it for painting.
彼は絵具を少しの油で薄めて絵を描く準備をした。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディルート」の関連用語

ディルートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディルートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS