ディメンションÄRMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ディメンションÄRMの意味・解説 

ディメンションÄRM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 05:50 UTC 版)

ÄRM」の記事における「ディメンションÄRM」の解説

空間移動したり、別空間造って次元越えたりする力を持つÄRM。その能力故、市場でも高額取引されているようで、店によってはかなり厳重に保管されている。 逆門ピエロ(バッボ・バージョン8)(ギンタキング倒したとき手に入れたマジックストーンの力でバッボが変身したディメンションÄRM。メルヘヴンからギンタ世界への道を開く。門番ピエロ同じく通過できるのはピエロサイコロ振って出た目の人数だけ。 門番ピエロアルヴィスアラン声優 - 松本大 異次元への門を作るピエロサイコロ振って出た目の人数だけ通過可能。 修練の門(アランガイラチェーン発動後、門の中では、外の60分の1の速さ時間流れる。術者この中ならガーディアン複数出すなど自由にÄRM使用することができる。 アンダータ(ナナシドロシー、ポズンなど)渦をあしらった指輪発動後は行ったことのある場所(使用者ではなくÄRM記憶する)へ瞬間移動する。 マジックカーペットエドワード魔法の絨毯になり、何人乗せて空を飛べる。 ジッパードロシー長さ2m前後ジッパー別の空間に物をしまうことができる。 ウォッチングバード(ドロシー指輪アニメ独自。発動後は小鳥召喚し、その目を通した映像術者のもとに映し出すエアハンマーアラン腕輪5つ指輪発動後は空間凝固させて敵にぶつける。アニメでは空気凝固させるネイチャーÄRMとされた。 マジックミラーリング(ペタ小さな鏡をあしらった指輪。鏡や月を媒体にして映像音声伝える。ペタはこれを使い盗賊たちにバッボを奪わせるように仕向けた。 イダテンスキー(ジョン・ピーチ)スキー板模したチェーン発動後はスキー板になり、履くと高速滑走できる制御難しい。 ミッシング・リング(ジョン・ピーチ)指輪アニメ独自。発動後は瞬間移動出来るがどこへ飛ぶかわからない、旧式ÄRM。 フラッシュアイ(ナナシ球形シンプルなÄRM映像記憶し投影させることができる。ギンタたちはこれでメルヘヴンの惨状知った。 スプリットパーツ(アッシュ割り符形のペンダント発動後は体のパーツ切り離して攻撃できる。 サイコスペース(アッシュ独立した空間作り出すその中で相手魔力半減する砂地獄コウガ相手流砂の中へ落とし込む。底の深さ調節でき、アニメ版では触手アルヴィス動き封じた。 ノゾキン(パズタウンの道具屋内部空間消失する指輪。そのためのぞいているのがバレバレピアスクロスガードチェスの兵隊通信機として機能するチェスの物は階級によって形が違う。 ラビリンス(ユーピター)巨大迷路。常に壁が移動続け、死ぬまで壁に追われ続ける。 エデュカシオン(ウーラヌス)銀の鉤型拘束アーム相手動き封じる。 リッペンシュティフト(プルート使った相手姿かたちをそっくり真似られる。また、自分負った怪我真似た相手に飛ばすことも出来る。 ラプトゥーア・シュリンゲ(ネプトゥーン)複数相手一気捕まえられるトラバサミ鉄格子合わさった形)。しかし意外に脆くスノウスノーマン一撃であっさり壊れる。

※この「ディメンションÄRM」の解説は、「ÄRM」の解説の一部です。
「ディメンションÄRM」を含む「ÄRM」の記事については、「ÄRM」の概要を参照ください。


ディメンションÄRM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 05:50 UTC 版)

ÄRM」の記事における「ディメンションÄRM」の解説

前作より引き続き登場。 エプルーブ(ドロシー前作登場した修練の門」と似た形。内部空間には魔力量るÄRMラピッド」がある。

※この「ディメンションÄRM」の解説は、「ÄRM」の解説の一部です。
「ディメンションÄRM」を含む「ÄRM」の記事については、「ÄRM」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディメンションÄRM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディメンションÄRM」の関連用語

1
ÄRM 百科事典
6% |||||

2
MÄRの登場人物 百科事典
4% |||||

ディメンションÄRMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディメンションÄRMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのÄRM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS