タウンページライブラリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タウンページライブラリーの意味・解説 

タウンページライブラリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 03:04 UTC 版)

タウンページライブラリーとは東日本電信電話(NTT東日本)並びに西日本電信電話(NTT西日本)が運営する、電子化された全国各地のタウンページを閲覧する事が出来るウェブサイトである。サービスは無料で利用可能。

概要

従来、タウンページのインターネット版としてはNTTタウンページ株式会社が運営する「iタウンページ」があるが、「タウンページライブラリー」は紙で発行されるタウンページをレイアウトそのままで広告を含め全ページ電子書籍化し、ウェブブラウザで閲覧できるサービスである。

2011年5月よりサービスを開始し、各地のタウンページの改訂に合わせて掲載地域を順次拡大の上、2012年4月までに全国のタウンページが閲覧可能となった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タウンページライブラリー」の関連用語

タウンページライブラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タウンページライブラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタウンページライブラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS