ソロモン陥落
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 13:50 UTC 版)
「ソロモン (ガンダムシリーズ)」の記事における「ソロモン陥落」の解説
ソーラシステム照射による被害は大きく、連邦側のモビルスーツにも取り付かれて要塞内部まで侵入されたソロモンは、指揮系統の寸断によりもはや組織的抵抗が不可能な状態まで追い込まれていた。ここにきてドズルはソロモンの放棄を決断し、残存艦艇およびモビルスーツ隊に総退却を命じると、自身がそのしんがりとなるべくモビルアーマーのビグ・ザムに乗り込んで陣頭指揮に立った。ソロモンから脱出してア・バオア・クー方面へ向かうソロモン残存艦隊を確認したティアンム提督は二度目のソーラシステム照射を指示し、撤退中の艦艇の大半を葬り去った。 ジオン側の損失は目を覆うばかりのものとなったが、味方を逃すための捨て石になったドズルが乗るビグ・ザムの特攻は結果的に絶妙なタイミングになった。ソロモン要塞に肉迫していた第二連合艦隊にそのまま突入したビグ・ザムは縦横無尽に暴れ回り、メガ粒子砲を放ちながら連邦軍艦艇を次々と血祭りに上げて行った。この局地的な逆転劇で第二連合艦隊は壊乱状態となり、旗艦タイタンもメガ粒子砲の射程に捉えられてティアンム提督と共に爆沈した。直後に救援に駆け付けて来た第3艦隊のモビルスーツ隊がビグ・ザムを包囲して集中攻撃を加え、第13独立戦隊のガンダムが止めを刺した。爆炎に包まれて崩落するビグ・ザムと共にドズルも戦死した。こうして大勢は決した。 その頃、マ・クベ大佐のグラナダ艦隊がソロモン近辺まで到着していたがすでに手遅れであり、ドズルの妻子らを乗せた避難カプセルを発見収容した後に素早く撤退した。また、ア・バオア・クー方面へ逃れるソロモン残存艦隊の追撃戦も行なわれたが、こちらは反撃を受けて大きな被害を出したとされる。
※この「ソロモン陥落」の解説は、「ソロモン (ガンダムシリーズ)」の解説の一部です。
「ソロモン陥落」を含む「ソロモン (ガンダムシリーズ)」の記事については、「ソロモン (ガンダムシリーズ)」の概要を参照ください。
- ソロモン陥落のページへのリンク