セーヌ (アルプ=ド=オート=プロヴァンス県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 21:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| Seyne | |
|---|---|
| 行政 | |
| 国 |   | 
   
| 地域圏 (Région) |   | 
   
| 県 (département) |   | 
   
| 郡 (arrondissement) | ディーニュ=レ=バン郡 | 
| 小郡 (canton) |  セーヌ小郡 (小郡庁所在地)  | 
   
| INSEEコード | 04205 | 
| 郵便番号 | 04140 | 
| 市長(任期) |  Francis Hermitte (2014年-2020年)  | 
   
| 自治体間連合 (fr) | Pays de Seyne | 
| 人口動態 | |
| 人口 |  1,419人 (2012年)  | 
   
| 人口密度 | 17人/km2 | 
| 住民の呼称 | Seynois | 
| 地理 | |
| 座標 | 北緯44度21分05秒 東経6度21分25秒 / 北緯44.3513888889度 東経6.3569444444度座標: 北緯44度21分05秒 東経6度21分25秒 / 北緯44.3513888889度 東経6.3569444444度 | 
| 標高 |  平均:1,260 m 最低:1,079 m 最高:2,720 m  | 
   
| 面積 | 84.27km2 | 
セーヌ(Seyne)は、フランス共和国プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏アルプ=ド=オート=プロヴァンス県ディーニュ=レ=バン郡セーヌ小郡にあるコミューン。セーヌレザルプ(Seyne-les-Alpes)とも称する。フランス南東部の静かな山間の村である[1]。県庁所在地のディーニュ=レ=バンの北30kmに位置する。
2015年3月24日に発生したジャーマンウイングス9525便墜落事故に際して、小型機用の飛行場があるセーヌが事故現場の捜索および乗員・乗客の救助拠点となり[1][2][3]、マスメディアの報道拠点ともなった[1]。同年3月25日にはフランスのフランソワ・オランド大統領、ドイツのアンゲラ・メルケル首相、スペインのマリアーノ・ラホイ・ブレイ首相がセーヌの現地対策本部[4]・遺体安置所を訪問後[5]、記者会見を行った[5]。
人口の変遷
| 人口推移 | ||
|---|---|---|
| 年 | 人口 | ±% | 
| 1765 | 2,556 | — | 
| 1793 | 2,557 | +0.0% | 
| 1800 | 2,557 | +0.0% | 
| 1806 | 2,720 | +6.4% | 
| 1821 | 2,952 | +8.5% | 
| 1831 | 2,795 | −5.3% | 
| 1836 | 2,881 | +3.1% | 
| 1841 | 2,894 | +0.5% | 
| 1846 | 3,069 | +6.0% | 
| 1851 | 2,686 | −12.5% | 
| 1856 | 2,485 | −7.5% | 
| 1861 | 2,508 | +0.9% | 
| 1866 | 2,511 | +0.1% | 
| 1872 | 2,312 | −7.9% | 
| 1876 | 2,241 | −3.1% | 
| 1881 | 2,162 | −3.5% | 
| 1886 | 2,195 | +1.5% | 
| 1891 | 1,902 | −13.3% | 
| 1896 | 1,786 | −6.1% | 
| 1901 | 1,715 | −4.0% | 
| 1906 | 1,718 | +0.2% | 
| 1911 | 1,620 | −5.7% | 
| 1921 | 1,360 | −16.0% | 
| 1926 | 1,255 | −7.7% | 
| 1931 | 1,205 | −4.0% | 
| 1936 | 1,204 | −0.1% | 
| 1946 | 1,173 | −2.6% | 
| 1954 | 1,148 | −2.1% | 
| 1962 | 1,183 | +3.0% | 
| 1968 | 1,222 | +3.3% | 
| 1975 | 1,214 | −0.7% | 
| 1982 | 1,287 | +6.0% | 
| 1990 | 1,222 | −5.1% | 
| 1999 | 1,441 | +17.9% | 
| 2008 | 1,431 | −0.7% | 
脚注
- ^ a b c 共同通信 (2015年3月25日). “ドイツ機墜落 山肌に粉々の破片 急斜面危険な捜索”. 東京新聞. 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
 - ^ 松尾一郎・青田秀樹 (2015年3月25日). “「切りたつ斜面に残骸」 ドイツ機墜落、ロープ使い捜索”. 朝日新聞. 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
 - ^ 竹内康雄 (2015年3月25日). “墜落独機、乗客名簿に60代と40代の日本人男性 外務省発表 首相「安否確認急ぐ」”. 日本経済新聞. 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
 - ^ “墜落から一夜明け捜索再開 安否確認など急ぐ”. 日本放送協会 (2015年3月25日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
 - ^ a b 内藤泰朗 (2015年3月26日). “フライトレコーダー発見も「外箱」だけ、ボイスレコーダーも損傷…捜索阻む山脈”. 産経新聞. 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
 
関連項目
「セーヌ (アルプ=ド=オート=プロヴァンス県)」の例文・使い方・用例・文例
- パリを貫流する川はセーヌ川です。
 - パリはセーヌ川のほとりにあり、美しい都市です。
 - セーヌ川はパリを流れている。
 - セーヌ川の中の島にノートルダムと呼ばれる大きな教会がある。
 - セーヌ川の上に差しかけるように建てられたレストランで食事をした.
 - セーヌ川の南岸のパリの地区
 - その官庁街で知られているセーヌ川の南の岸に沿ったパリの街路
 - セーヌ川北岸のパリの地区
 - セーヌ川のパリの島
 - 北フランス港湾都市で、英仏海峡に面し、セーヌ川の河口にある
 - セーヌ川というフランスの川
 - カルチェラタンという,パリ市内のセーヌ川の南にある区域
 - セーヌ川沿いに日本の映像
 - 日仏交流150周年を記念するイベントで,光に飾られた日本の映像がパリのセーヌ川沿いに映し出された。
 - 数点の浮世絵を含む映像がノートルダム寺院付近のセーヌ川の岸壁に映し出された。
 - その後,遊覧船が2時間にわたるセーヌ川の往復航行を開始した。
 - 航行中,色彩豊かな日本の映像が,セーヌ川の岸壁や川にかかる25本の橋の表面に船から映し出された。
 - ルパン三世(小(お)栗(ぐり)旬(しゅん))は,祖父のアルセーヌ・ルパンがかつてそうであったように,世界的に有名な泥棒である。
 - 世界で最も美しい宝石と言われている「クリムゾン・ハート・オブ・クレオパトラ」は2つに分けられ,アジアの闇社会の支配者プラムックと,アルセーヌ・ルパンの旧友ドーソンという2人の大富豪によって別々に所有されている。
 
- セーヌ_(アルプ=ド=オート=プロヴァンス県)のページへのリンク
 
 