セーヌの詩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セーヌの詩の意味・解説 

セーヌの詩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 23:31 UTC 版)

セーヌの詩
La Seine a rencontré Paris
監督 ヨリス・イヴェンス
脚本 ジャック・プレヴェール
ナレーター セルジュ・レジアニ
音楽 フィリップ・ジェラール
撮影 フィリップ・ブラン
アンドレ・デュメットル
編集 ジゼル・シェゾー
公開
上映時間 30分
製作国 フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示

セーヌの詩』(フランス語: La Seine a rencontré Paris)は、ヨリス・イヴェンス監督、ジャック・プレヴェール脚本による1957年のフランスの短編ドキュメンタリー映画。。市内をボートで旅するという視点で語られ、川沿いの日常の風景が描かれている。1958年、第11回カンヌ国際映画祭短編映画パルム・ドール英語版を受賞した。

1959年6月8日から13日にかけて、東京都の読売ホールで第2回「フランス映画祭」(主催:ユニフランス、日本映画海外普及協会、外国映画輸入配給協会)が開催され、『レ・ミゼラブル』『自殺への契約書』『いとこ同志』『燃える大地』『二十四時間の情事』『アルピニスト 岩壁に登る』の6本の新作長編と『セーヌの詩』が上映された[3]。本作品は6月11日に上映された[2]

脚注

  1. ^ a b La Seine a rencontré Paris - IMDb(英語)
  2. ^ a b 映画評論』1959年7月号。
  3. ^ キネマ旬報』1959年7月夏の特別号。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セーヌの詩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーヌの詩」の関連用語

セーヌの詩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーヌの詩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセーヌの詩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS