ジンマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジンマの意味・解説 

じん‐ま【×蕁麻】

読み方:じんま

イラクサ漢名

「蕁麻」に似た言葉

蕁麻

読み方:イラクサ(irakusa), ジンマ(jinma)

イラクサ科多年草


イラクサ

イラクサ
科名 イラクサ科
別名: -
生薬名: ジンマ(蕁麻
漢字表記 刺草
原産 日本
用途 山地湿地帯自生する多年草。全蟻酸を含むとげがあり、触れると痛いので、この名があります若芽茹でて食用に、民間では乾燥煎じてリウマチ小児ひきつけなどに用います
学名: Urtica thunbergiana S. et Z.
   

ジンマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 03:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジンマ

ጅማ
Jimma
都市
ジンマ
ジンマの位置
北緯7度40分 東経36度50分 / 北緯7.667度 東経36.833度 / 7.667; 36.833座標: 北緯7度40分 東経36度50分 / 北緯7.667度 東経36.833度 / 7.667; 36.833
エチオピア
オロミア州
面積
 • 合計 50.52 km2
標高
1,780 m
人口
(2015年)
 • 合計 177,900人
 • 密度 3,521人/km2
等時帯 UTC+3 (東アフリカ時間)

ジンマ (オロモ語:Jimma、アムハラ語:ጅማ)はエチオピア南部のオロミア州の都市。 2015年の人口は17万7900人だった。

歴史

ジンマのモスク

1790年ジンマ王国英語版が建国された。

1932年ジンマ王国英語版が滅亡した。 イタリア領東アフリカアウェツ川英語版の近くにジンマを建設した。 エチオピア正教会を弱体化しイスラム教を広める為、イタリア人はイスラム法学の学校を建設した。[1]

1941年7月、第二次世界大戦でジンマに駐留していたイタリア軍が降伏した。

1943年、新設されたカッファ州英語版の州都になった。

1975年4月、地域の小作農を組織する為派遣された原理主義大学生(ゼマチャ)と、地主に仕える警察が衝突した。 学生と小作農が地主と裕福な農民を監禁した為、警察を支援する為軍事政権デルグ英語版が派遣された。 最終的に、24人の学生が殺害され、それ以上が逮捕された。 また、ジンマのゼマチャの基地は閉鎖された。[2]

1991年5月にエチオピア内戦が終結するまでに、エチオピア人民革命民主戦線が占領した。

1995年、州の変更によってオロミア州に編入され、州都でなくなった。

2006年12月13日、政府はアフリカ開発銀行から9800万$(114億5816万円)を借り、ジンマからミザン・テフェリ英語版までの227kmの高速道路を舗装した。[3]

気候

ケッペンの気候区分では熱帯雨林気候(Af)に該当し、3~10月に長い雨季を迎える。 一年を通して一日の平均気温は20~25℃で、過し易い。

ジンマの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 28
(82)
29
(84)
28
(82)
27
(81)
26
(79)
24
(75)
24
(75)
25
(77)
27
(81)
27
(81)
28
(82)
28
(82)
26.8
(80.1)
日平均気温 °C°F 23
(73)
24
(75)
24
(75)
23.5
(74.3)
23
(73)
21.5
(70.7)
21.5
(70.7)
22
(72)
23
(73)
23
(73)
23
(73)
22.5
(72.5)
22.83
(72.93)
平均最低気温 °C°F 18
(64)
19
(66)
20
(68)
20
(68)
20
(68)
19
(66)
19
(66)
19
(66)
19
(66)
19
(66)
18
(64)
17
(63)
18.9
(65.9)
雨量 mm (inch) 40
(1.57)
55
(2.17)
95
(3.74)
140
(5.51)
160
(6.3)
215
(8.46)
215
(8.46)
215
(8.46)
185
(7.28)
90
(3.54)
55
(2.17)
35
(1.38)
1,500
(59.04)
平均降雨日数 5 10 14 15 18 24 25 25 22 18 10 5 191
出典:World Climates[4]

人口

民族

第一言語

宗教

施設

  • ジンマ王国宮殿
  • アバ・セグド空港英語版
  • 国立農業研究所コーヒー・香辛料部門[6]

著名人

脚注

  1. ^ J. Spencer Trimingham, Islam in Ethiopia (Oxford: Geoffrey Cumberlege for the University Press, 1952), p. 137.
  2. ^ Marina and David Ottaway, Ethiopia: Empire in Revolution (New York: Africana, 1978), p. 73f
  3. ^ "Ethiopian Embassy Newsletter", Nov/Dec 2006, p.2, Ethiopian Embassy to the UK website (閲覧日:2007年1月11日)
  4. ^ Jimma Climate”. 2016年2月20日閲覧。
  5. ^ 2007 Population and Housing Census of Ethiopia: Results for Oromia Region, Vol. 1, Tables 2.1, 2.5, 3.4 (閲覧日:2012年1月13日)
  6. ^ EARI list of research centers Archived 2009年4月23日, at the Wayback Machine. (閲覧日:2009年4月30日)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジンマ」の関連用語

ジンマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジンマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジンマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS