ジロ・デ・イタリア 2016
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/10 00:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動UCIワールドツアー2016第15レース | |||
![]() | |||
総合優勝したヴィンチェンツォ・ニバリ | |||
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
ステージ | 21 | ||
全行程 | 3,383 km (2,102 mi) | ||
優勝タイム | 86時間32分49秒 () | ||
レース結果 | |||
![]() |
優勝 | ![]() |
(アスタナ・プロチーム) |
2位 | ![]() |
(オリカ・グリーンエッジ) | |
3位 | ![]() |
(モビスター・チーム) | |
![]() |
ポイント賞 | ![]() |
(トレック・セガフレード) |
![]() |
山岳賞 | ![]() |
(チーム・スカイ) |
![]() |
新人賞 | ![]() |
(エティックス・クイックステップ) |
チーム時間賞 | アスタナ・プロチーム | ||
チームポイント | エティックス・クイックステップ | ||
← 2015 2017 →
|
ジロ・デ・イタリア 2016(Giro d'Italia 2016)は、ジロ・デ・イタリアの99回目のレース。オランダのアペルドールンをスタートし、トリノにゴールする3,383kmのコースで2016年5月6日から5月29日まで行なわれる。
出場チーム
UCIワールドチーム
UCIプロコンチネンタルチーム
- バルディアーニ=CFS
- ガズプロム=ルスヴェロ
- NIPPO・ヴィーニファンティーニ
- ウィリエール・トリエスティーナ=サウスイースト
日程
区間 | 日程 | コース | 距離(km) | 種類 | 区間勝者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5/6 | アペルドールン ![]() |
9.8 | ![]() |
個人タイムトライアル | トム・デュムラン |
2 | 5/7 | アーネム ![]() ![]() |
190 | ![]() |
平坦 | マルセル・キッテル |
3 | 5/8 | ナイメーヘン ![]() ![]() |
189 | ![]() |
平坦 | マルセル・キッテル |
5/9 | 休息日 | |||||
4 | 5/10 | カタンザーロ – プラーイア・ア・マーレ | 191 | ![]() |
中級山岳 | ディエゴ・ウリッシ |
5 | 5/11 | プラーイア・ア・マーレ - ベネヴェント | 233 | ![]() |
丘陵 | アンドレ・グライペル |
6 | 5/12 | ポンテ – ロッカラーゾ | 165 | ![]() |
中級山岳 | ティム・ウェレンス |
7 | 5/13 | スルモーナ - フォリーニョ | 210 | ![]() |
丘陵 | アンドレ・グライペル |
8 | 5/14 | フォリーニョ – アレッツォ | 169 | ![]() |
中級山岳 | ジャンルカ・ブランビッラ |
9 | 5/15 | ラッダ・イン・キアンティ - グレーヴェ・イン・キアンティ | 40.4 | ![]() |
個人タイムトライアル | プリモシュ・ログリッチ |
5/16 | 休息日 | |||||
10 | 5/17 | カンピ・ビゼンツィオ – セストラ | 216 | ![]() |
中級山岳 | ジュリオ・チッコーネ |
11 | 5/18 | モデナ – アーゾロ | 212 | ![]() |
中級山岳 | ディエゴ・ウリッシ |
12 | 5/19 | ノアーレ - ビビオーネ | 182 | ![]() |
平坦 | アンドレ・グライペル |
13 | 5/20 | パルマノーヴァ – チヴィダーレ・デル・フリウーリ | 161 | ![]() |
山岳 | ミケル・ニエベ |
14 | 5/21 | ファッラ・ダルパーゴ – コルヴァーラ・イン・バディーア | 210 | ![]() |
山岳 | エステバン・チャベス |
15 | 5/22 | カステルロット – アルペ・ディ・シウージ | 10.8 | ![]() |
個人山岳タイムトライアル | アレクサンドル・フォリフォロフ |
5/23 | 休息日 | |||||
16 | 5/24 | ブレッサノーネ – アンダロ | 133 | ![]() |
中級山岳 | アレハンドロ・バルベルデ |
17 | 5/25 | モルヴェーノ – カッサーノ・ダッダ | 196 | ![]() |
平坦 | ローガー・クルーゲ |
18 | 5/26 | ムッジョ – ピネローロ | 234 | ![]() |
中級山岳 | マッテオ・トレンティン |
19 | 5/27 | ピネローロ – リズール ![]() |
161 | ![]() |
山岳 | ヴィンチェンツォ・ニバリ |
20 | 5/28 | ギレストル ![]() |
134 | ![]() |
山岳 | レイン・ターラミャエ |
21 | 5/29 | クーネオ – トリノ | 150 | ![]() |
平坦 | ニキアス・アルント |
各賞の変遷
区間 | 区間勝者 | 総合首位 | ポイント賞 | 山岳賞 | 新人賞 | チーム総合首位 | チームポイント賞 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | トム・デュムラン | トム・デュムラン | トム・デュムラン | なし | トビアス・ルドヴィクソン | チーム・ジャイアント=アルペシン | チーム・ジャイアント=アルペシン |
2 | マルセル・キッテル | マルセル・キッテル | オマル・フライレ | ||||
3 | マルセル・キッテル | マルセル・キッテル | マールテン・チャリンギ | エティックス・クイックステップ | |||
4 | ディエゴ・ウリッシ | トム・デュムラン | ダミアーノ・クネゴ | ボブ・ユンゲルス | アスタナ・プロチーム | ||
5 | アンドレ・グライペル | ||||||
6 | ティム・ウェレンス | ||||||
7 | アンドレ・グライペル | アンドレ・グライペル | ティム・ウェレンス | ロット・ソウダル | |||
8 | ジャンルカ・ブランビッラ | ジャンルカ・ブランビッラ | エティックス・クイックステップ | エティックス・クイックステップ | |||
9 | プリモシュ・ログリッチ | ||||||
10 | ジュリオ・チッコーネ | ボブ・ユンゲルス | ダミアーノ・クネゴ | モビスター・チーム | |||
11 | ディエゴ・ウリッシ | ||||||
12 | アンドレ・グライペル | ||||||
13 | ミケル・ニエベ | アンドレイ・アマドール | ジャコモ・ニッツォーロ | ||||
14 | エステバン・チャベス | ステーフェン・クラウスヴァイク | アスタナ・プロチーム | ||||
15 | アレクサンドル・フォリフォロフ | チーム・ロットNL・ユンボ | |||||
16 | アレハンドロ・バルベルデ | ||||||
17 | ローガー・クルーゲ | ||||||
18 | マッテオ・トレンティン | エティックス・クイックステップ | |||||
19 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | エステバン・チャベス | |||||
20 | レイン・ターラミャエ | ヴィンチェンツォ・ニバリ | ミケル・ニエベ | ||||
21 | ニキアス・アルント | ||||||
最終成績 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | ジャコモ・ニッツォーロ | ミケル・ニエベ | ボブ・ユンゲルス | アスタナ・プロチーム | エティックス・クイックステップ |
参考文献
- ジロ・デ・イタリア2016 - J SPORTS
- cyclingnews.com Giro d'Italia - cyclingnews.com(英語)
外部リンク
- 公式サイト(イタリア語)(英語)(スペイン語)
|
「ジロ・デ・イタリア 2016」の例文・使い方・用例・文例
- その工事は2016年1月に完了予定だ。
- 2016年五輪の開催都市候補
- 日本オリンピック委員会(JOC)は2016年の夏のオリンピックを開催するための2つの五輪候補地である東京都と福岡市を視察した。
- 東京が2016年五輪の日本の候補都市に
- 日本オリンピック委員会(JOC)は2016年夏季五輪の国内における公式候補都市に東京都を選出した。
- 競泳男子のアテネ五輪と北京五輪の金メダリストである北島康(こう)介(すけ)選手が,2016年のオリンピック大会とパラリンピック大会開催のための東京の招致運動を応援する取り組みに参加している。
- 間さんは2016年五輪の東京の招致大使だ。
- 旅の途中,国際オリンピック委員会の2016年開催都市の発表に立ち会うため,10月にデンマークのコペンハーゲンに立ち寄る予定だ。
- リオデジャネイロが2016年五輪開催都市に選ばれる
- 10月2日,国際オリンピック委員会はデンマーク・コペンハーゲンでの会合で2016年夏季五輪大会の開催都市を決める投票を行った。
- 米国版「はやぶさ」,2016年打ち上げへ
- アメリカ航空宇宙局(NASA)は先日,2016年に無人宇宙探査機「OSIRIS-REx(オシリス・レックス)」を打ち上げると発表した。
- 2016年のオリンピックでは7人制ラグビーが正式種目になる。
- 最初の4機は2016年度中に引き渡される予定だ。
- 閉会式の終盤,2016年に夏季五輪を開催するブラジルの都市,リオデジャネイロのエドゥアルド・パエス市長に五輪旗が手渡された。
- 私の目はすでに2016年のリオデジャネイロ五輪に向けられています。
- その新紙幣は2016年に発行される。
- 政府は,これらの場所が2016年に世界文化遺産リストに載ることを望んでいる。
- 2016年のリオデジャネイロ五輪に向けて女子の体重別部門は4階級から6階級へと増やされた。
- 新路線は2016年3月に新青森駅-新函館北(ほく)斗(と)駅間で開通する予定だ。
- ジロ・デ・イタリア 2016のページへのリンク