ジュリオ・チッコーネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 02:24 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
![]()
2019年クラシカ・サンセバスティアンにて
|
||||
基本情報 | ||||
本名 | Giulio Ciccone | |||
生年月日 | 1994年12月20日(30歳) | |||
国籍 | ![]() |
|||
身長 | 176cm | |||
体重 | 58kg | |||
選手情報 | ||||
所属 | リドル・トレック | |||
分野 | ロードレース | |||
役割 | 選手 | |||
特徴 | クライマー | |||
アマチュア経歴 | ||||
2013 2014 - 2015 |
Palazzago Fenice Maiet チーム・コルパック |
|||
プロ経歴 | ||||
2016 - 2018 2019 - |
バルディアーニ・CSF トレック・セガフレード |
|||
主要レース勝利 | ||||
ジロ・デ・イタリア 区間3勝 ボルタ・ア・カタルーニャ 区間1勝 クリテリウム・デュ・ドーフィネ 区間1勝 クラシカ・サンセバスティアン (2025) |
||||
最終更新日 2025年8月3日 |
ジュリオ・チッコーネ(Giulio Ciccone、1994年12月20日 - )はイタリア、キエーティ出身の自転車競技選手。
経歴
2016
- イタリアのプロコンチネンタルチーム、バルディアーニ・CSFでプロデビュー。
- グランツール初出場となるジロ・デ・イタリアの第10ステージでプロ初勝利[1]。
2019
ジロ・デ・イタリア
序盤のステージから山岳賞ポイントを積極的に獲得。第16ステージではジロ・デ・イタリア通算2勝目となる勝利を挙げる[2]。
最終的に、2位のファウスト・マスナーダ(115ポイント)に大差をつける267ポイントを獲得し、山岳賞マリアアッズーラを手中に収めた[3]。
主な戦績
2016
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝(第10ステージ)
2017
- ツアー・オブ・ユタ 区間優勝(第6ステージ)
2018
- ジロ・デッラッペンニーノ 優勝
- オコロ・スロベンスカ
山岳賞
2019
- ツール・デュ・オー・ヴァル 区間優勝(第2ステージ)
- ジロ・デ・イタリア
山岳賞、区間優勝(第16ステージ)
2020
2022
- ジロ・デ・イタリア 区間優勝(第15ステージ)
2023
- ボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナ
ポイント賞(第2ステージ優勝)
- ボルタ・ア・カタルーニャ 区間優勝(第2ステージ)
- クリテリウム・デュ・ドーフィネ
山岳賞(第8ステージ優勝)
- ツール・ド・フランス
山岳賞
2025
- ツアー・オブ・ジ・アルプス 区間優勝(第1ステージ)
- クラシカ・サンセバスティアン 優勝
脚注
- ^ “ランダがリタイア 21歳チッコーネが逃げ切り、ユンヘルスがマリアローザ獲得”. cyclowired (2016年5月18日). 2019年6月4日閲覧。
- ^ “チッコーネ「間違いなくキャリア最大の勝利」 ニバリ「これからの目標はマリアローザ」”. cyclowired (2019年5月29日). 2019年6月4日閲覧。
- ^ “ヴェローナ個人TTでハガがカンペナールツを下す カラパスが第102代ジロ覇者に”. cyclowired (2019年6月3日). 2019年6月4日閲覧。
外部リンク
- ジュリオ・チッコーネのプロフィール - ProCyclingStats
- ジュリオ・チッコーネのページへのリンク