ジャパン・フューチャーベースボールリーグ
ジャパン・フューチャーベースボールリーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:54 UTC 版)
「四国アイランドリーグplus」の記事における「ジャパン・フューチャーベースボールリーグ」の解説
2010年発足のジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)とは、2010年のシーズンに各チームが、大阪と当時JFBLの三重と各6試合の12試合ずつ交流戦を行うことが2009年12月1日に双方から発表された。両リーグとも交流戦の成績は公式戦の順位に反映させることになった。2010年前期途中にJFBLの大阪でNPBを対象とした野球賭博に関与していたとして選手8名が解雇になる不祥事が発生し、後期の交流戦については「協議の上で決定」という姿勢を示していたが、7月1日にリーグの定例理事会で後期も引き続き交流戦を実施することが決定された。大阪の試合が不可能となった場合には残る1球団である三重が代替で試合を実施することも想定されたが、最終戦まで予定通り2球団で交流戦が実施された。 2010年9月17日、三重の壁矢代表がJFBLの維持が困難になったとして来シーズンから三重を当リーグに参入させたいと表明した。9月22日に正式に加盟の申し入れをおこなったと発表、9月29日のアイランドリーグ理事会で経緯を説明するとした。申し入れについて10月13日の臨時理事会で審議がおこなわれたが「確認すべき必要な事項に不備があった」としてこの時は加盟の合意には至らなかった。その後不備の部分が解消されたことから、11月4日の定例理事会で加盟が正式に決定した。 しかし、前記の通り2011年のシーズン限りで三重はリーグを脱退した。三重を退団する選手に対して非公開の救済ドラフトを2011年10月19日におこない、11月2日に全員の入団が内定した。
※この「ジャパン・フューチャーベースボールリーグ」の解説は、「四国アイランドリーグplus」の解説の一部です。
「ジャパン・フューチャーベースボールリーグ」を含む「四国アイランドリーグplus」の記事については、「四国アイランドリーグplus」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
野球リーグ | 韓国野球委員会 ハワイ・ウィンターリーグ プロ野球マスターズリーグ イスラエル野球リーグ ジャパン・フューチャーベースボールリーグ |
- ジャパン・フューチャーベースボールリーグのページへのリンク