サンシキスミレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サンシキスミレの意味・解説 

さんしき‐すみれ【三色×菫】

読み方:さんしきすみれ

スミレ科越年草。春から初夏にかけて、の舞う形をした紫・白・黄の3色または単色大輪の花を開く。ヨーロッパ原産パンジー胡蝶菫(こちょうすみれ)。さんしょくすみれ。《 春》「卵置く—の花の中/素十」

「三色菫」に似た言葉

パンジー

パンジー
科名 スミレ科
別名: サンシキスミレ
生薬名: -
漢字表記 三色菫
原産 北半球温帯
用途 紫・白・黄色など花の色綺麗な園芸植物で、サンシキスミレと言われています。観賞用として三色色を変えた種類が、店頭並んでます。民間では、スミレはれもの解毒などに利用されています。
学名: Viola tricolor L.
   

三色菫

読み方:サンシキスミレ(sanshikisumire)

スミレ科の有一年草二年草薬用植物

学名 Viola ×wittrockiana


三色菫

読み方:サンシキスミレ(sanshikisumire)

花弁が紫・黄・白三色で色どられているすみれのこと

季節

分類 植物


サンシキスミレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 07:28 UTC 版)

サンシキスミレ
サンシキスミレ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: スミレ目 Violales
: スミレ科 Violaceae
: スミレ属 Viola
: サンシキスミレ V. tricolor
学名
Viola tricolor L.
和名
サンシキスミレ
英名
  • wild pansy
  • heartsease
  • heart's ease
  • heart's delight
  • tickle-my-fancy
  • Jack-jump-up-and-kiss-me
  • come-and-cuddle-me
  • three faces in a hood
  • love-in-idleness

サンシキスミレ、又はサンショクスミレ (三色菫) は、一年生もしくは短命な多年生の野草。園芸種であるパンジーの原種の一つで、それゆえ数多くある英名の一つにワイルドパンジーの別名があり、その名で呼ばれることもある。園芸種が今日のように洗練され広く植栽される以前は、パンジーと云う語は当種を指した。

分布

ヨーロッパに広く分布する。北米にも移入されて広まり、ジョニー・ジャンプ・アップ johnny jump up の名で親しまれているが、黄花を咲かせる近縁種もこの名で呼ばれることがある。日本には移入されておらず,野外逸出もしていないが、かつて園芸種のパンジーの和名にこの名が用いられたので,年配者はパンジーをこの名で呼ぶことがある。なお現在ではパンジーと本種は別種に扱われている。

生態

匍匐性の茎を有し、花径は1.5 cmほど、草丈は高くても15 cm程度である。ただし他の植物に寄りかかることで1 mぐらいの丈にまで伸びることがある。自生地は農場や荒れ地など刈り込まれた草原であり、酸性もしくは中性土壌の半日陰の場所を好む。開花期は4月から9月までと長く、花色は紫、青、黄、白など様々である。両性花であり、自家受粉もする。他花受粉の場合はミツバチが花粉を媒介する。

分類

  • V. t. ssp. curtisii
  • V. t. ssp. saxatilis
  • V. t. ssp. tricolor - 基亜種
  • V. t. ssp. hortensis - パンジー Viola X wittrockiana のシノニムであり,現在は別種扱いされている。

3変種に分類することもある。

  • V. t. var. maritima
  • V. t. var. polychroma
  • V. t. var. tricolor

成分

サンシキスミレは、スミレ属植物に多く見られるシクロチド含有植物の1つである。これらの小さなペプチドは、そのサイズおよび構造に由来する高い安定性から新薬開発に極めて有用であるとわかっている。本種から発見された数多くのシクロチドは細胞毒性[1]を有し、その特性を生かし抗がん剤に使えるのではないかと考えられている[2][3]

植物本体からの抽出物は抗菌性を示し[4][5]、また誘導急性炎症の雄ラットに抗炎症作用を示した[6]

植物本体、中でも花には抗酸化物質が豊富に含まれており、食用にもできる[7]。さらに植物本体からはアピゲニン、クリソエリオール、イソラムネチンケンフェロールルテオリンケルセチン[8]及びルチン[9]といったアグリコンが見つかっている。

採取したばかりのビオラ・デクリナータ Viola declinata とサンシキスミレには、おおよそで以下の各成分が含まれている。

人間との関係

数ある英名の一つである heartsease の名にちなみ、長らく失恋の悲しみ (heartbreak) を癒す特効薬であるといわれ続けた歴史を有する。他にもてんかんぜんそく、皮膚病、湿疹に効くとされた[11]。失恋に効くかどうかはともかく、気管支炎、ぜんそく、および感冒の症状のような呼吸器系疾病の民間療法において薬に用いられた歴史[12]はあり、また去痰特性も有することから、気管支炎や百日ぜきなどの肺疾病の治療に使用されている。利尿効果も見られ[13]リウマチ膀胱炎の治療への臨床適用が期待されている。実用用途としては、かつて花は黄、緑、青緑の化学染料を製造するのに使用された。一方で葉は酸塩基指示薬の製造に使用される。

文学での扱い

園芸種のパンジーが市場に出回る以前、またの名をパンジーとされた本種は、しばしばその花言葉 (フランス語のパンセ "pensee" 物思い) と関連付けられた。ゆえにウィリアム・シェイクスピアハムレットに登場するオフィーリアが口にする台詞 "There's pansies, that's for thoughts" (これはパンジー、物思いの徴) のパンジーについて、シェイクスピアの念頭には園芸種ではなく本種があった。

シェイクスピアは、戯曲夏の夜の夢の作中[14]にて、さらに重要な役割をサンシキスミレに担わせている。妖精の王オベロンは、乙女らが"love-in-idleness"「徒なる恋」と呼ぶ「西方に咲く小さな花」を手下の妖精パックに集めるために遣わす。「西の玉座に君臨する美しき処女 (おそらくはエリザベス1世のこと)」を狙い、キューピッドの弓から放たれた矢はオベロンの計略によりそらされ「それまでは乳白色だったが、矢から受けた恋の傷で今では深紫に変わってしまった花」を持つ植物に落された。「帝権に魅入られし婦人」は、「恋を知らぬまま」、決して恋に陥ることのない運命を定められる一方で,「恋煩いの花」の絞り汁は、いまやオベロンの意図のまま「眠りについた者のまぶたに塗られたら、目覚めて初めて見たそれが、男であれ女であれ、激しく溺愛する」媚薬と化す。この魔力を備えたオベロンとパックは、シェイクスピア劇にはつきものの派手さと滑稽さの演出を引き立たせ、劇中に登場する様々な人物の運命を動かす。

出典

  1. ^ Tang J., Wang C.K., Pan X., Yan H., Zeng G., Xu W., He W., Daly N.L., Craik D.J., Tan N."Isolation and characterization of cytotoxic cyclotides from Viola tricolor" Peptides 2010 31:8 (1434-1440)
  2. ^ Erika Svangard, Ulf Goransson, Zozan Hocaoglu, Joachim Gullbo, Rolf Larsson,, Per Claeson and Lars Bohlin, 2004. "Cytotoxic Cyclotides from Viola tricolor" Journal of Natural Products 67 (2), 144-147
  3. ^ Tang J., Wang C.K., Pan X., Yan H., Zeng G., Xu W., He W., Daly N.L., Craik D.J., Tan N. ,"Isolation and characterization of cytotoxic cyclotides from Viola tricolor", Peptides 2010 31:8 (1434-1440)
  4. ^ Witkowska-Banaszczak E., Bylka W., Matławska I., Goślińska O., Muszyński Z. ,"Antimicrobial activity of Viola tricolor herb". Fitoterapia 2005 76:5 (458-461)
  5. ^ Witkowska-Banaszczak E. Bylka W. Matlawska I. Goslinska O. Muszynski Z."Antimicrobial activity of Viola tricolor herb". Fitoterapia. 76(5):458-61, 2005 Jul.
  6. ^ Toiu A. Parvu AE. Oniga I. Tamas M."Evaluation of anti-inflammatory activity of alcoholic extract from Viola tricolor.", Revista Medico-Chirurgicala a Societatii de Medici Si Naturalisti Din Iasi. 111(2):525-9, 2007 Apr-Jun.
  7. ^ Vukics V. Kery A. Guttman A."Analysis of polar antioxidants in Heartsease (Viola tricolor L.) and Garden pansy (Viola x wittrockiana Gams.)". Journal of Chromatographic Science. 46(9):823-7, 2008 Oct.
  8. ^ Vukics V. Ringer T. Kery A. Bonn GK. Guttman.,"Analysis of heartsease (Viola tricolor L.) flavonoid glycosides by micro-liquid chromatography coupled to multistage mass spectrometry." A. Journal of Chromatography. A. 1206(1):11-20, 2008 Oct 3.
  9. ^ Vukics V. Toth BH. Ringer T. Ludanyi K. Kery A. Bonn GK. Guttman A.,"Quantitative and qualitative investigation of the main flavonoids in heartsease (Viola tricolor L.)". Journal of Chromatographic Science. 46(2):97-101, 2008 Feb.
  10. ^ Toiu A., Muntean E., Oniga I., Tǎmaş M. "Pharmacognostic research on Viola declinata Waldst. et Kit. (Violaceae)" Farmacia 2009 57:2 (219-222)
  11. ^ Maude Grieve, http://botanical.com/botanical/mgmh/h/hearts10.html
  12. ^ Rimkiene S. Ragazinskiene O. Savickiene N. ,"The cumulation of Wild pansy (Viola tricolor L.) accessions: the possibility of species preservation and usage in medicine." Medicina (Kaunas) 39(4):411-6, 2003.
  13. ^ Toiu A. Muntean E. Oniga I. Vostinaru O. Tamas M. " Pharmacognostic research on Viola tricolor L. (Violaceae)." Revista Medico-Chirurgicala a Societatii de Medici Si Naturalisti Din Iasi. 113(1):264-7, 2009 Jan-Mar.
  14. ^ The other candidate is "Love-in-a-Mist" or Nigella, a common garden plant of Shakespeare's day, varying in colour from white through pinks to an almost true blue (suggested, e.g. by Dr Henry Bull, "Love in Idleness (Nigella)" in Transactions of the Woolhope Naturalists' Field Club 1883-85 (1890), pp 61ff.

関連項目

外部リンク


「サンシキスミレ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンシキスミレ」の関連用語

サンシキスミレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンシキスミレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンシキスミレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS