コンピューターゲーム向上委員会
行政入力情報
|
コンピューターゲーム向上委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 07:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2017年2月)
( |
特定非営利活動法人コンピューターゲーム向上委員会(コンピューターゲームこうじょういいんかい)は、かつて存在した日本のNPO法人。事務局は東京都台東区に所在。
歴史
バガボンド(現サイボウズ・メディアアンドテクノロジー)でコンピュータゲーム情報メールマガジン「GAMERS EXPRESS」(ブロッコリー発行、2002年1月廃刊)の編集長を務めていた齋藤大祐が中心となり、2002年に任意団体として活動を開始。同年、アダルトゲームの通信販売サイト「G'z Gate」を運営していた有限会社ウィニング・スタイルと共同でニュースサイト「G'z Style」を立ち上げたが、2003年にウィニング・スタイルが倒産したことに伴い、ビートニクスを新たな提携先として「Game-Style」に改名。2005年4月25日付で東京都よりNPO法人の認証を受ける。
なお、ビートニクスは2006年に法人(株式会社)化しており、齋藤も同社の取締役に就任している。
活動目的
定款では以下に掲げる活動を通じ、「コンピューターゲーム文化の発展と振興を図り、豊かな社会の実現に寄与する」ことが目的とされている。
- コンピューターゲームの普及啓発活動
- コンピューターゲームの体験交流会とゲーム製作志望者に向けた講習会の開催
- 定期的な市場統計調査事業
外部リンク
- Game-Style - ウェイバックマシン(2017年9月28日アーカイブ分)
- コンピューターゲーム向上委員会のページへのリンク