コミー

芸名 | コミー |
芸名フリガナ | こみー |
性別 | 男性 |
生年月日 | 2001/2/13 |
星座 | みずがめ座 |
干支 | 巳年 |
血液型 | O |
出身地 | 山梨県 |
身長 | 154 cm |
体重 | 52 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=8436 |
プロフィール | 2001年2月13日生まれ、山梨県出身のお笑い芸人。お笑いコンビ「グラスワイン」として活動。趣味・特技は、サッカー、サッカー観戦、サッカーのゲーム、将棋、スマホゲーム、映画鑑賞、カラオケ、モノマネ、歌唱力、大食い、辛い料理(わさび以外)。今後の活躍が期待される。 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | サッカー |
趣味・特技 | サッカー/サッカー観戦/サッカーのゲーム/将棋/スマホゲーム/映画鑑賞/カラオケ/モノマネ/歌唱力/大食い/辛い料理(わさび以外) |
» タレントデータバンクはこちら
コミー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 21:25 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒332-0034 埼玉県川口市並木1-5-13 |
設立 | 1973年4月12日 |
業種 | その他製品 |
法人番号 | 2030001078452 |
事業内容 | 各種鏡の製造販売 |
代表者 | 小宮山栄(代表取締役社長) |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 30名 |
外部リンク | https://www.komy.jp/ |
コミー株式会社(英: KOMY CO.,LTD.)は、ドーム型鏡や平面広角ミラーなどの鏡の製造を行う企業。日本の気配りミラー(接客支援・万引き対策用鏡)では約80%、旅客機の収納棚確認用鏡ではほぼ100%のシェアを占める[1][2]。
主な製品
- FFミラー
- ワーレン
- ポリカーボネート製で、破損時に破片が飛散しにくい鏡。怪我防止目的で保育所、異物混入防止目的で食品工場などで採用されている。
- 気配りミラー
- 店舗の万引き対策だけでなく、接客支援を目的とした鏡。店舗レイアウトに合わせ、ラミ(半ドーム型鏡)やラミドーム(ドーム型鏡)やオーバル(円形凸面鏡)、回転ミラックス(天井に吊り下げて回転させる円形凸面鏡)などが使われる。
沿革
- 1967年4月 - 東京・駒込で、看板業として創業。
- 1973年4月 - 株式会社に改組。
- 1975年4月 - 回転ミラックス販売開始。
- 1982年1月 - 看板業より撤退。
- 1988年4月 - オーバル、FFミラー販売開始。
- 1997年2月 - ボーイング、FFミラーAIRを採用。
- 1999年
- 2002年5月 - エアバス、FFミラーAIRを標準装備化。
- 2006年9月 - 川口市に新社屋完成。
- 2007年9月 - ラミドーム販売開始。翌年10月、グッドデザイン賞受賞。
- 2009年
- 8月 - スーパーオーバル販売開始。
- 10月 - 入場チェック用ミラー ワーレン発売開始。
- 2010年5月 - ラミコーナー販売開始。
脚注
- ^ 2010年2月14日放送 夢の扉 〜NEXT DOOR〜 第271回
- ^ “2017年6月25日(日)放送”. AbemaTV (2017年6月21日). 2018年2月28日閲覧。
外部リンク
コミー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:41 UTC 版)
「音楽ファンタジー・ゆめ」の記事における「コミー」の解説
オレンジ色のマウスのキャラクター。ハーディーの弟。好奇心旺盛で無邪気な性格。ハーディーと同様にタイヤで移動する。尻尾はコードを兼ねており、普段はハーディーと繋がっている。第2期のメインキャラクターとしてハーディーとともに曲名紹介を担当する。
※この「コミー」の解説は、「音楽ファンタジー・ゆめ」の解説の一部です。
「コミー」を含む「音楽ファンタジー・ゆめ」の記事については、「音楽ファンタジー・ゆめ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- コミーのページへのリンク