けいしゅう〔ケイシウ〕【慶州】
読み方:けいしゅう
韓国南東部の都市。かつての新羅(しらぎ)の首都で、古墳・瞻星台(せんせいだい)・仏国寺などの史跡が多い。キョンジュ。
中国、遼の第6代聖宗を葬った永慶陵(慶陵)を守るために置かれた州。現在の内モンゴル自治区、巴林(パーリン)左翼旗の北西部にあたる。

けい‐しゅう〔‐シウ〕【×桂秋】
けい‐しゅう〔‐シウ〕【×繋囚】
けい‐しゅう〔‐シウ〕【荊州】
けい‐しゅう〔‐シウ〕【軽舟】
けい‐しゅう〔‐シウ〕【×閨秀】
荊州
ケイシュウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:22 UTC 版)
弟のミチテルと共に裏武闘殺陣を見学していた少年。前回の大会で父親を命に殺されており、敵討ちを風子に依頼した。
※この「ケイシュウ」の解説は、「烈火の炎の登場人物」の解説の一部です。
「ケイシュウ」を含む「烈火の炎の登場人物」の記事については、「烈火の炎の登場人物」の概要を参照ください。
- ケイシュウのページへのリンク