クロニックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > クロニックの意味・解説 

chronic

別表記:クロニック

「chronic」とは、長期にわたる・慢性の常習ということ意味する英語表現である。

「chronic」とは・「chronic」の意味

「chronic」は、主に「長期にわたる・繰り返し起こる」や「(病気が)慢性の」という意味を表す形容詞である。また、常習の」、「根深い」、「癖になった」という意味を表す場合もあり、この意味合いから「マリファナ」を指す俗語表現として用いられることがある。「chronic」は「a chronic disease慢性病)」や「a chronic alcoholicアルコール依存症)」など、主に医療関連する慣用的表現として用いられるため、これらを通じて語のイメージ把握することが、覚え方ひとつとして挙げられる

「chronic」の発音・読み方

「chronic」の発音記号は「krάnɪk」である。「クロニック」とカタカナ表記されることが多いが、実際に発音する場合は「クラニィク」のように、「ro(rά)」の部分は唇を「オ」の形にしたまま「ア」と発声するようなイメージとなる。また、ni(nɪ)」の部分は、唇を横に開きすぎず、「エ」に近い形で「イ」と発声するようなイメージとなる。

「chronic」の語源・由来

「chronic」はギリシャ語の「khronikos」に由来する。「khronikos」は「時間」や「期間」を表す「khronos」と「-ikos(〜の)」を合わせた語で「時間の・期間の」という意味合いを持つ。そこから転じて長期の」という意味を表すようになった

「chronic」の対義語

慢性の」に対する「急性の」という意味を表す「acute」が主な対義語として挙げられる

「chronic」を含む英熟語・英語表現

「chronic」は「a chronic invalid持病持ち)」や「a chronic sufferer from gout慢性痛患者)」のように医療関連する表現としてよく用いられるそのほか例え経済的状況指して「a chronic inflation慢性インフレ)」や「a chronic trade deficit(長引く貿易赤字)」と使用されるように、医療分野以外においても、状況情勢慢性化していることを示す表現として用いられる

「chronic」に関連する用語の解説

「Chronic Kidney Disease」とは


慢性腎臓病」を意味する腎臓何らかの障害認められる状態が三ヶ月以上持続していることを指す。「Chronic Kidney Disease」の各単語頭文字をとって「CKD」と略した読み方をすることが多い。

「chronic illness」とは


慢性疾患」や「慢性病」を意味する。「illness」は「disease」を原因として病気になっている状態を指す。

「chronic disease」とは


「chronic illness」とほぼ同じく慢性病」を意味する表現であるが、「disease」は「illness」の原因を示す語であり、明確な病名徴候挙げることができる具体的な病気の状態であることを指す。

「chronic」の使い方・例文

「chronic」は主に「a chronic civil war長期にわたる内乱)」のように「長期の」という意味や、「Many types of chronic disease are known to be connected with lower cholesterol多く慢性的な病気が低いコレステロール値と関連のあることが現在では知られている)」のように「慢性の」という意味でよく用いられる
常習の」、「根深い」、「癖になった」という意味合い用い場合は、「a chronic smoker病みつき喫煙家)」や「a chronic grumbler(年中ぶつぶつ不平こぼしている人)」といった表現になる。また、口語表現として「something chronic」の形で「ひどく」や「激しく」という意味を表す語としても用いられることがある例文にすると「It began to rain something chronic(ものすごく降り出した)」といった表現になる。

「chronic」の類義語

「chronic」と同じく慢性の」という意味を表す語として、「inveterate」や「confirmed」、「deep-rooted」が類義語として挙げられるが、それぞれ意味合い微妙に異なる。まず「inveterate」は「長期間放置したために通例悪い習慣として根付いてしまった」という意味合いを示す。例を挙げると「an inveterate smoker常習的喫煙家)」といった表現になる。

confirmed」は「特定の習慣・状態に凝り固まった」という意味合いを示す。例を挙げると「a confirmed habit(どうしても抜けない癖)」といった表現になる。「deep-rooted」は「(思想・信念・感情などが)しっかりと根を下ろし抜きがたくなっている」という意味合いを示す。例を挙げると「a deep-rooted prejudice抜きがたい偏見)」といった表現になる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロニック」の関連用語

クロニックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロニックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS