慣用的表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 20:16 UTC 版)
冗語句には、慣用句のようになっているものもある。 safe haven(安全な場所。文字通りに訳せば「安全な安息の地」) tuna fish(マグロ。文字通りに訳せば「マグロ魚」) コウノトリ(本来はコウ<鴻>だけでよい) フラダンス(本来はフラだけで良い) それらは使っても気にならないほどありふれたものだが、多くの場合、余分な反復を外しても意味が損なわれることはない。 watch the film together with my girl friend(彼女とともに一緒に映画を見る) keep the cat off of the couch(猫をソファにいさせない) 「off of」というアメリカ英語は、会話やくだけた文書で普通に使われる冗語句である。英語のような動詞枠付け言語(Verb framing)においては、動きの方向を示す文法上の不変化詞(grammatical particle)を含む動詞句(Verb phrase)は、そういった不変化詞が冗語的である時でさえ、それを含むのが自然に見える。
※この「慣用的表現」の解説は、「冗語」の解説の一部です。
「慣用的表現」を含む「冗語」の記事については、「冗語」の概要を参照ください。
- 慣用的表現のページへのリンク