キューブクイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キューブクイズの意味・解説 

キューブクイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:14 UTC 版)

クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の記事における「キューブクイズ」の解説

回転する正多面体の面に1文字ずつ書かれている答えを、タイピングクイズと同じ方式答える。 正多面体回転仕方は、ある点から一回転した後に45度右に傾いて再び回転行い、これを時間内に繰り返し続ける。 用いられる正多面体基本的に立方体キューブ 5-6文字)であるが、正四面体3-4文字)や正八面体7-8文字)も登場する文字数奇数場合は面の数の方が1つ多いので1面空白になる。正四面体正八面体登場するのはQMA3以降であり、QMA2までは立方体のみが用いられていた。QMA1では文字数が原則6文字固定されていたが、QMA2では3-5文字問題登場する(従って最大3面空白面となる)。 並べ替えクイズと同様、答えがわからなくても、面に書かれている文字とその数(3-8文字)である程度推測することはできるが、空間認識能力文字処理能力要求される。但し制限時間内でなおかつOK」を押すまでは何度でも修正ができるので、暫定的に見えた文字順番打ち込み、その文字見て並べ替えクイズ要領解答推測するという手段により、空間認識能力必要性軽減するということも可能である。 なお、この形式においては正多面体書かれている文字過不足なく用いなければ正答はならず、たとえ題意的に正し答えであっても、この条件満たしてなければ誤答になる。当然ながら、タイピングクイズエフェクトクイズのような表記揺れによる別解答は原則として認められておらず、解答原則として1通りしか存在しない。 【問題例1】聖武天皇日本全国に建てさせた寺院 「ぶ く に こ じ ん」→答「こくぶんにじ国分尼寺)」題意的には「こくぶんじ国分寺)」でも正しいが、これでは文字過不足なく用いるという条件満たしていないので、誤答となる。 【問題例2】日本語では気化器呼ばれる内燃機関のなかの装置キ タ ブレ ー」→答「キャブレター」「キャブレータ」この問題実装された当初原則に基づきキャブレター」という解答し正解にならなかったが、「キャブレータ」という表記揺れ少なからず存在することが指摘され、後に「キャブレータ」も正解になるように修正された。 このような例外あくまでも修正により発生するものであり、当初から複数解答前提とした問題制作されていないとみられる問題文はタイピングクイズ同様に○で伏せられている場合がある。 稀に正多面体数字書かれている問題もあるが、立方体場合6と9の区別がつかないためどちらなのかは問題文で判断するしかない正四面体もしくは正八面体場合区別可能)。 QMA1では回転体回転方法複数パターンあったが、QMA2以降は1パターンのみである。 QMA2では問題文はしばらくすると消去されQMA4当初この方式だったが、2007年4月4日より、最後まで問題文が表示されるようにアップデートが行われた。 QMA5ではビジュアルクイズ統合された。QMA5のみ従来正多面体のほかに、文字スペース区切られ球体オブジェ登場することもある。文字スペース区切り方は正多面体の面の区切り方に順ずるイメージとしてはバレーボール継ぎ目減らしたようなもの)。なお、問題ごとにどちらで出題される決まっているわけではなく、どの問題であってもどちらのパターン出題され得る。 QMA6・QMA7ではタイピングカテゴリ→キーボード総合属する。

※この「キューブクイズ」の解説は、「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の解説の一部です。
「キューブクイズ」を含む「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の記事については、「クイズマジックアカデミーのクイズ概要」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キューブクイズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キューブクイズ」の関連用語

キューブクイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キューブクイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイズマジックアカデミーのクイズ概要 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS