キャラクターデザインの変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャラクターデザインの変遷の意味・解説 

キャラクターデザインの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 16:40 UTC 版)

ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の記事における「キャラクターデザインの変遷」の解説

本作放送は約26年間も続いたので画調時間と共に少しずつ変わってきた。しかし中にはスタッフたちが意図的にキャラクターデザイン変更したことが何回かある。大きく分けて3回行われている。 キャラクターデザイン中村英一により行われた本人自覚しているがあまり原作の絵と似ていない。本人いわく「アニメ用のキャラデザインをするにあたって大変悩んだ。何とか原作似せようと努力したがやはり自分の絵になってしまい力不足痛感したとのことである が、キャラクターデザインもとより絵への影響作画監督者による影響の方が大きい。作画監督者により絵は大きく異なる。だが基本キャラクターデザイン者および総作監督務め中村英一指導のもとに絵が確立されるため大きく異なといってもそのキャラクター誰だか分からなくなるということはまず無いが作画品質著しく低い物や作画崩壊起こしている作品帯番組時代には数本あった。 (1) 1979年4月2日『ゆめの町ノビタランド』〜1981年9月27日やどり木放送開始からの約2年間。月曜 - 土曜帯番組として放送されていた期間である。このアニメシリーズでは一番作画一定していない時期先述のように作画監督者によりキャラクターデザイン大きく異なる。これは帯枠での放送だったため作画統一難儀な事であったプロデューサー別紙後日語っており、作画崩壊起こしている回はVHSには収録されず『タイムマシンBOX』まで収録見送られていた。 この時期での特徴は、作画監督者による作品の絵に影響するデザインばらつき顕著に見られる点である。そのため、第2作1期中期以降比べて作画がかなり違う。例えば、本多敏行作画監督だった場合スネ夫眉毛つながっていたりすることが分かりやすい例である。放送第1話『ゆめの町ノビタランド』が多く再放送されたが、この作品作画監督者は椛島義夫だったため中村英一設定した原画とはまた大きく絵が異なっていた。また、一人原画の回も少なくない放送見た藤子から『原作似てない』、『キャラクターの髪が均等じゃない』などの苦情来てしまった為、体制安定してきた放送2年目からはスタート時キャラクター表が書き直され当初Aプロ作画からシンエイ動画独自の画作り改められた。 (2) 1981年10月2日ドラえもんだいきらい!?』〜1985年8月16日放送分『山寺ユーレイ騒動』から1985年9月20日にかけて テレビアニメ版先駆け本格採用半年前となる1981年3月公開劇場版ドラえもん のび太の宇宙開拓史より初採用作画から動画に及ぶまで既存デザイン設定忠実に制作されるうになるそれに伴い作画設定色彩設定にも手が加えられた。またキャラクターデザインの変更と共に脚本設定、家の間取り設定など多少変更されるこの間作画監督者はほとんど中村英一絞られ作画がほぼ一定となり帯枠時のアバウトな作調大幅に改善される(3) 1985年8月16日放送分『浦島事件のなぞに挑戦』から1985年9月27日しゅっちょう口目』にかけての作画変更後2005年3月18日ドラえもん休日?!原作者藤子監修立ち合わせての大掛かりな作画設定変更では最後作画設定変更ドラえもんヒゲが青い部分へはみ出さず白い部分でおさまるようになる。またこの頃からのび太やしずかの身長尺が少々大きくなる。これにはのび太たちの学年この頃小学5年生確定されたことに起因する1988年頃から徐々に作画監督者を増やしていき、1991年からは渡辺歩作画監督デビューした2002年後期頃、デジタルアニメに切り替わってからは第2作第2期似た作画行なった当時視聴者から見ると渡辺歩作画はそうとう特徴的にうつり 一部ファンから反感をかってしまった。しかし通常よりキャラクターの目が大きくなり少し可愛らしくなっている。金子志津枝はこれに似た作画を行う。

※この「キャラクターデザインの変遷」の解説は、「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の解説の一部です。
「キャラクターデザインの変遷」を含む「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の記事については、「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャラクターデザインの変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャラクターデザインの変遷」の関連用語

キャラクターデザインの変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャラクターデザインの変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもん (1979年のテレビアニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS