カルロス・アルベルト・アギレラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > ウルグアイのサッカー選手 > カルロス・アルベルト・アギレラの意味・解説 

カルロス・アルベルト・アギレラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 08:36 UTC 版)

カルロス・アギレラ
名前
本名 カルロス・アルベルト・アギレラ・ノバ
Carlos Alberto Aguilera Nova
ラテン文字 Carlos AGUILERA
基本情報
国籍 ウルグアイ
生年月日 (1964-09-21) 1964年9月21日(59歳)
出身地 モンテビデオ
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1980-1982 CAリーベル・プレート
1982-1985 ナシオナル・モンテビデオ
1985 インデペンディエンテ・メデジン 30 (19)
1986-1987 ラシン・クラブ 11 (1)
1987-1988 UAGテコス 34 (9)
1988-1989 CAペニャロール
1989-1992 ジェノアCFC 96 (33)
1992-1994 トリノ・カルチョ 37 (12)
1994-1999 CAペニャロール 56 (11)
代表歴
1982-1997 ウルグアイ 64 (22)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

カルロス・アルベルト・アギレラ・ノバ(Carlos Alberto Aguilera Nova, 1964年9月21日 - )は、ウルグアイモンテビデオ出身の元サッカー選手。元ウルグアイ代表。ポジションはフォワード

経歴

1980年モンテビデオCAリーベル・プレートでサッカー選手としてデビュー。ナシオナル・モンテビデオラシンアルゼンチン)などでプレーし、1989年ジェノアに移籍、1990-91年度シーズンには15ゴール[1]、1991-92年度シーズンには10ゴールを挙げた[1]。1992-93年度シーズンからトリノに移籍、このシーズンも12得点を挙げ[1]、更に決勝でASローマを破ってコッパ・イタリアを制した。その後は引退まで祖国のCAペニャロールでプレーした。

ウルグアイ代表としては、1982年から1997年までに65試合に出場(23得点[1]1983年コパ・アメリカでは優勝して得点王(3得点)にもなった。ワールドカップには、1986年メキシコ大会1990年イタリア大会に出場している。

タイトル

ウルグアイ代表
トリノ

脚注

  1. ^ a b c d Carlos Alberto Aguilera Nova”. ナショナルフットボールチームズ. 2022年2月21日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロス・アルベルト・アギレラ」の関連用語

カルロス・アルベルト・アギレラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロス・アルベルト・アギレラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロス・アルベルト・アギレラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS