ロドルフォ・ロドリゲスとは? わかりやすく解説

ロドルフォ・ロドリゲス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 04:13 UTC 版)

ロドルフォ・ロドリゲス
1980 ムンディアリートでのロドリゲス
名前
本名 ロドルフォ・セリヒオ・ロドリゲス・ロドリゲス
Rodolfo Sergio Rodríguez Rodríguez
ラテン文字 Rodolfo RODRÍGUEZ
基本情報
国籍 ウルグアイ
生年月日 (1956-01-20) 1956年1月20日(68歳)
出身地 モンテビデオ
身長 191cm
選手情報
ポジション GK
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1976 CAセロ 27 (0)
1976-1984 ナシオナル・モンテビデオ 236 (0)
1984-1988 サントスFC 57 (0)
1988-1989 スポルティングCP 16 (0)
1990-1992 ポルトゥゲーザ 25 (0)
1992-1994 ECバイーア 13 (0)
代表歴
1976-1986 ウルグアイ 79 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ロドルフォ・ロドリゲス(Rodolfo Rodríguez, 1956年1月20日 - )は、ウルグアイモンテビデオ出身の元サッカー選手。ポジションはゴールキーパー

経歴

ウルグアイのCAセロでプロデビューし、1976年ナシオナル・モンテビデオに移籍した。ナシオナルでは1980年コパ・リベルタドーレスで優勝。翌1981年2月に行われたインターコンチネンタルカップ(第1回トヨタカップ)に出場し、ノッティンガム・フォレストFCイングランド)を完封して1-0で勝利。トヨタカップ初代王者になった。1984年ブラジルサントスFCに移籍、その後はブラジル、ポルトガルでプレーした。

ウルグアイ代表としては、1976年から1986年までに、同国史上最多の79試合に出場した。1980年には、歴代のFIFAワールドカップ優勝国が招待された親善試合である1980 ムンディアリートで優勝。1983年コパ・アメリカでは決勝でブラジルを破って優勝した。しかし1986年のワールドカップメキシコ大会では、南米予選で主将を務めるなどチームを牽引していたが、本大会では出場機会はなかった。

タイトル

クラブ

ナシオナル・モンテビデオ
サントスFC
ECバイーア

代表

ウルグアイ代表

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロドルフォ・ロドリゲス」の関連用語

ロドルフォ・ロドリゲスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロドルフォ・ロドリゲスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロドルフォ・ロドリゲス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS