ロドルフ・クレゼール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 09:44 UTC 版)
ロドルフ・クレゼール Rodolphe Kreutzer |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1766年11月16日 |
出身地 | ![]() |
死没 | 1831年1月6日(64歳没)![]() |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト 作曲家 指揮者 |
担当楽器 | ヴァイオリン |
ロドルフ・クレゼールまたはロドルフ・クロイツェル(Rodolphe Kreutzer フランス語: [kʁøtsɛʁ], 1766年11月16日 ヴェルサイユ - 1831年1月6日 ジュネーヴ[1])は、フランスのヴァイオリニスト・作曲家・指揮者。
生涯
フランス宮廷礼拝堂の楽団員であった、シュレージエン出身のドイツ人の父親から音楽の手ほどきを受け、後にアントン・シュターミッツに師事した。当時としては最も進歩的なヴァイオリンのヴィルトゥオーゾで、1810年まで独奏者として活躍した。ウィーンでその演奏に接したベートーヴェンから、1803年のヴァイオリン・ソナタ(いわゆるクロイツェル・ソナタ)を献呈されている[2]。一時期パリ・オペラ座管弦楽団のコンサートマスターを務めた後、1817年からその指揮者に転向した。
1795年から1826年まで、パリ音楽院の設立以来のヴァイオリン科教授を務める。ピエール・ロードやピエール・バイヨらと共に、ヴァイオリン奏法の教則本を執筆。この3人は、フランス・ヴァイオリン楽派の基礎を作った“聖三位一体”と見なされている。
弟ジャン・ニコラ・オギュスト(Jean Nicolas Auguste Kreutzer, 1778年 - 1832年)はヴァイオリニスト・作曲家、甥レオン・シャルル・フランソワ(Léon Charles François Kreutzer, 1817年 - 1868年)はフランスの音楽評論家である。
作品
- 42の奇想曲もしくは練習曲 42 Études ou Caprices (1796年)--- 教育用の作品
- 19 のヴァイオリン協奏曲
- 室内楽曲
- 40のオペラ
- オルレアンのジャンヌ・ダルク Jeanne d'Arc à Orléans (1790)
- ポールとヴィルジニー Paul et Virginie (1791)
- ロドイスカ、または韃靼人 Lodoïska ou Les Tartares (1791)
脚注
- ^ Rodolphe Kreutzer French composer Encyclopædia Britannica
- ^ 本来はイギリスの黒人ヴァイオリン奏者ジョージ・ブリッジタワーのために作曲された作品だったが、ベートーヴェンとブリッジタワーの不和から、クロイツェルに変更された。だがクロイツェルは一度もこの作品を演奏しなかったと言われる。
外部リンク
固有名詞の分類
ロマン派の作曲家 |
アルマ・マーラー ホレイショ・パーカー ロドルフ・クレゼール ヘルマン・ツィルヒャー アンリ・ベルティーニ |
フランスの作曲家 |
シャルル・ルヌヴー エミール・ワルトトイフェル ロドルフ・クレゼール アンリ・ベルティーニ フランソワ=アドリアン・ボイエルデュー |
フランスの指揮者 |
レイモン・ルフェーブル シルヴァン・カンブルラン ロドルフ・クレゼール ルネ・レイボヴィッツ ジャック・デラコート |
フランスのヴァイオリニスト |
クレール・デルボス ステファン・グラッペリ ロドルフ・クレゼール エドゥアール・ラロ ジノ・フランチェスカッティ |
- ロドルフ・クレゼールのページへのリンク