カゲ イエロー【カゲ イエロー】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第4920号 |
登録年月日 | 1996年 2月 27日 | |
農林水産植物の種類 | シクラメン | |
登録品種の名称及びその読み | カゲ イエロー よみ:カゲ イエロー |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2003年 2月 28日 | |
品種登録者の名称 | 鹿毛哲郎 | |
品種登録者の住所 | 福岡県久留米市大橋町常持894番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 鹿毛哲郎 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,出願者所有の育成系統の変異個体であり,花色は淡緑黄で四季咲早生の中輪花で,栄養繁殖性の品種である。 草型は中型,開花時の出葉状態は出葉する。葉の全体の形は心臓型,先端の型は普通,基部の型は3型,葉縁の欠刻は浅く粗,波うちはやや有,葉柄の長さは50~99mm,太さは4.0~4.9mm,葉の長径及び横径は70~99mm,葉数は中,表面の色は濃緑,模様の程度はやや明瞭,型は帯斑である。花茎の太さは4.0~4.9mm,長さは100~199mm,花弁の反転程度は反転するが一部花茎にかかる,数は5枚,ねじれは弱,縁の欠刻は弱い欠刻,波うちはやや有,長さは50~59mm,幅は25~29mm,雄ずいの弁化は無,花弁先端,中央部及び基部の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903),花弁の模様の状態は無である。花の香りは弱,開花期は四季咲早生である。 「ピュアホワイト」と比較して,葉の先端の型が普通であること,葉の基部の型が3型であること,葉柄の長さが短いこと,花茎の長さが短いこと,花弁先端,中央部及び基部の色が淡緑黄であること等で,「耳納ホワイト」と比較して,葉の先端の型が普通であること,葉柄の長さが短いこと,花茎の長さが短いこと,花弁先端,中央部及び基部の色が淡緑黄であること等で,「パステルホワイト」と比較して,葉柄の長さが短いこと,葉数が少ないこと,花茎の長さが短いこと,花弁先端,中央部及び基部の色が淡緑黄であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者の温室(福岡県久留米市)において,昭和57年に出願者所有の育成系統「ピュアホワイト鹿毛系」の変異個体を発見し,その中から選抜したもので,以後増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成2年にその特性が安定したことを確認して育成を完了したものである。 |
「カゲ イエロー」の例文・使い方・用例・文例
- この島には8種類のトカゲ類の動物が生息している。
- トカゲ類の爬虫類
- アノールはトカゲの1科である。
- コモドオオトカゲのよだれには雑菌が多く含まれている。
- シリカゲルを使用しビニール袋で密封する。
- その大きなトカゲは可愛い。
- その大きなトカゲは可愛らしい。
- 私は大きなトカゲが好きになりました。
- あの小屋にはトカゲや虫がうようよしている。
- トカゲの舌がひょいと出て蚊を捕らえた.
- オーストラリアのエリマキトカゲは日本のテレビのコマーシャルで広く知られるようになった.
- トカゲの尻尾は切れても再生する.
- 大半のトカゲは体温が 40 度から 47 度になると熱射病にかかる.
- 特に有機体が損傷したり攻撃を受けたりした時の体の一部分の自発的な除去あるいは放棄(トカゲの尾またはロブスターのはさみのような)
- トカゲ類に似た両生動物類
- 様々な通常陸生の両生類で、トカゲに似ており繁殖のときだけ水に戻る
- 陸生のカメ、水生のカメ、蛇、トカゲ、アリゲーター、クロコダイル、それに絶滅種などを含む爬虫類綱の冷血脊椎動物
- 二弓類の爬虫類:トカゲ
- ムカシトカゲ
- 喙頭目と同一の領域を占める:ムカシトカゲ
- カゲ イエローのページへのリンク