オペロン説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > オペロン説の意味・解説 

オペロン説

同義/類義語:オペロン
英訳・(英)同義/類義語:operon theory, Opeon theory

抑制物質調節遺伝子作動遺伝子構造遺伝子群オペロン)が組になって遺伝子が働くとする説。ジャコブーものーモノーのモデルで、現在でもオペロンという概念用いる。

オペロン

同義/類義語:オペロン説
英訳・(英)同義/類義語:operon, Operons

遺伝学で、一連の表現型生化学機能関与する遺伝子の組が、同一調節機構によって発現調節されるように連続的にならんだもの。細菌線虫発見されており、ラクトースオペロントリプトファンオペロンなどがよく研究されている。オペロン説。

オペロン

(オペロン説 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 09:27 UTC 版)

遺伝学においてオペロン: operon)とはDNAの機能的単位の1つであり、単一のプロモーターの制御下に置かれている遺伝子のセットを単位とする[1]。同じオペロンに含まれる遺伝子はともにmRNAへと転写され、細胞質でともに翻訳されるか、もしくはスプライシングによってモノシストロン英語版のmRNAが形成されて個別に翻訳される。そのため、同じオペロンに含まれる遺伝子はともに発現するか全く発現しないかのいずれかである。


  1. ^ Sadava, David E.; Hillis, David M.; Heller, H. Craig; Berenbaum, May (2009). Life: The Science of Biology (9th ed.). Macmillan. p. 349. ISBN 978-1-4292-1962-4. https://books.google.com/books?id=ANT8VB14oBUC&pg=PA349 
  2. ^ “Operons in C. elegans: polycistronic mRNA precursors are processed by trans-splicing of SL2 to downstream coding regions”. Cell 73 (3): 521–32. (May 1993). doi:10.1016/0092-8674(93)90139-H. PMID 8098272. 
  3. ^ “The Adh-related gene of Drosophila melanogaster is expressed as a functional dicistronic messenger RNA: multigenic transcription in higher organisms”. The EMBO Journal 16 (8): 2023–31. (April 1997). doi:10.1093/emboj/16.8.2023. PMC 1169805. PMID 9155028. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1169805/. 
  4. ^ “Operons in eukaryotes”. Briefings in Functional Genomics & Proteomics 3 (3): 199–211. (November 2004). doi:10.1093/bfgp/3.3.199. PMID 15642184. 
  5. ^ Definition of Operon”. Medical Dictionary. MedicineNet.com. 2012年12月30日閲覧。
  6. ^ “Displacements of prohead protease genes in the late operons of double-stranded-DNA bacteriophages”. Journal of Bacteriology 186 (13): 4369–75. (July 2004). doi:10.1128/JB.186.13.4369-4375.2004. PMC 421614. PMID 15205439. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC421614/. 
  7. ^ Bacteriophage Use Operons”. Prokaryotic Gene Control. Dartmouth College. 2013年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月30日閲覧。
  8. ^ Jacob, F.; Monod, J. (1961-06). “Genetic regulatory mechanisms in the synthesis of proteins”. Journal of Molecular Biology 3: 318–356. doi:10.1016/s0022-2836(61)80072-7. ISSN 0022-2836. PMID 13718526. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/13718526. 
  9. ^ “[Operon: a group of genes with the expression coordinated by an operator”] (French). Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l'Académie des Sciences 250 (6): 1727–9. (February 1960). PMID 14406329. オリジナルの2016-03-04時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304051132/http://www.weizmann.ac.il/complex/tlusty/courses/landmark/JacobMonod1960.pdf 2015年8月27日閲覧。. 
  10. ^ a b Lewin, Benjamin (1990). Genes IV (4th ed.). Oxford: Oxford University Press. pp. 243–58. ISBN 978-0-19-854267-4. https://archive.org/details/genesiv00lewi/page/243 
  11. ^ Mayer, Gene. “Bacteriology – Chapter Nine Genetic Regulatory Mechanisms”. Microbiology and Immunology Online. University of South Carolina School of Medicine. http://pathmicro.med.sc.edu/mayer/geneticreg.htm 
  12. ^ Concepts of genetics (8th ed.). Upper Saddle River, NJ: Pearson Education. (2006). pp. 394–402. ISBN 978-0-13-191833-7 
  13. ^ “Genomic gene clustering analysis of pathways in eukaryotes”. Genome Research 13 (5): 875–82. (May 2003). doi:10.1101/gr.737703. PMC 430880. PMID 12695325. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC430880/. 
  14. ^ “Operons in Escherichia coli: genomic analyses and predictions”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 97 (12): 6652–7. (June 2000). Bibcode2000PNAS...97.6652S. doi:10.1073/pnas.110147297. PMC 18690. PMID 10823905. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC18690/. 
  15. ^ “Prediction of operons in microbial genomes”. Nucleic Acids Research 29 (5): 1216–21. (March 2001). doi:10.1093/nar/29.5.1216. PMC 29727. PMID 11222772. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC29727/. 
  16. ^ “The Listeria transcriptional landscape from saprophytism to virulence”. Nature 459 (7249): 950–6. (June 2009). Bibcode2009Natur.459..950T. doi:10.1038/nature08080. PMID 19448609. 


「オペロン」の続きの解説一覧

オペロン説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 09:07 UTC 版)

オペロン」の記事における「オペロン説」の解説

オペロンゲノム上に存在する機能的な単位のひとつであり、発現制御機構概念としてフランソワ・ジャコブジャック・モノーによってその存在示唆された。「オペロン」という用語が初め提唱されたのは、1960年フランス科学アカデミー紀要掲載された短い論文である。彼らは大腸菌用いた遺伝学的解析通してラクトース代謝系構造遺伝子群とその発現制御する塩基配列部分とを合わせて一つ単位考えこのような単位オペロン呼んだ詳しくラクトースオペロンの項を参照)。彼らはアンドレ・ルヴォフと共に1965年ノーベル生理学・医学賞受けた

※この「オペロン説」の解説は、「オペロン」の解説の一部です。
「オペロン説」を含む「オペロン」の記事については、「オペロン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オペロン説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オペロン説」の関連用語

オペロン説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オペロン説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオペロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオペロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS