オセロの起源とは? わかりやすく解説

オセロの起源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:32 UTC 版)

オセロ (ボードゲーム)」の記事における「オセロの起源」の解説

現在普及しているオセロパッケージは、日本オセロ連盟会長長谷川五郎1970年頃に東京都完成させてゲーム会社ツクダ持ち込み1973年発売されたものである長谷川オセロ開発する至った経緯については本人説明二転三転しており、定かではない。特に、オセロルーツについては、 ジョン・モレットとルイス・ウォーターマンが19世紀イギリスロンドン考案したアネクゼイションやリバーシ源平碁)というゲームオセロ原型であり、長谷川東京都内リバーシ基本ルール維持しつつ名称・用具環境などを整備してパッケージとして確立したものがオセロである。 1945年中学生時代長谷川本人リバーシとは独立茨城県水戸市考案した挟み碁というゲームオセロ原型である(結果的にオセロリバーシ似通ったゲームとなっているが両者無関係)。 という2つの説がある。 オセロ発売当初長谷川リバーシオセロ原型であるとしていたが、2000年頃からは、自身考案した挟み碁オセロ原型であると主張するようになっている。なお、2000年以降長谷川発言以外に挟み碁というゲーム実在したことを裏付ける根拠はない。このような経緯から、オセロリバーシの関係やオセロ発祥の地については争いがある(詳しくオセロリバーシの節で後述)。 アネクゼイション、リバーシ挟み碁オセロは、いずれも挟んだ裏返す」という基本原理共通点があるが、細かい部分では表のような違いがある。 オセロとそのルーツになったゲーム違いゲーム名最初期文献出典開発年・開発者発売元石の色盤面形状初期配置複数挟み着手不能着手回数制限アネクゼイションWaterman v. Ayres(1888年1870年ロンドン)ジョン・モレットF・Hエアーズ 不明 十字不明 不明 不明 不明 リバーシ19世紀Reversi and Go Bang1890年1883年ロンドン)ルイス・ウォーターマンジャック・アンド・サン 黒白赤 赤白 8×8の正方形 オリジナル 全部裏返パス 32リバーシ20世紀世界遊戯法大全1907年1900年不明多数 黒白赤 赤白 8×8の正方形 クロス パラレル オリジナル 全部裏返パス 無制限 挟み碁オセロ百人物語2005年1945年水戸長谷川五郎未発売 黒白 多様 不明 多様 不明 不明 オセロオセロの打ち方1974年1970年頃(東京長谷川五郎ツクダ 黒白 8×8の正方形 クロス 全部裏返パス 無制限 ここでは、リバーシに基づく歴史挟み碁に基づく歴史双方対等に紹介する

※この「オセロの起源」の解説は、「オセロ (ボードゲーム)」の解説の一部です。
「オセロの起源」を含む「オセロ (ボードゲーム)」の記事については、「オセロ (ボードゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オセロの起源」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からオセロの起源を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオセロの起源を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオセロの起源 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オセロの起源」の関連用語

オセロの起源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オセロの起源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオセロ (ボードゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS