オクラ、フィレ・パウダー、ルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オクラ、フィレ・パウダー、ルーの意味・解説 

オクラ、フィレ・パウダー、ルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 07:51 UTC 版)

ガンボ (料理)」の記事における「オクラ、フィレ・パウダー、ルー」の解説

ガンボは、使われるとろみ成分によって分類することができる。オクラ使ったもの、フィレ・パウダー使ったもの、およびこれらを使わずルー単体でとろみを付けたものの3タイプである。近年レシピでは、オクラおよびフィレ使用タイプは、更にとろみと風味付けるために、色の濃いルー使用指定しているものが一般的である。伝統的にオクラフィレ・パウダーは、同じ料理一緒に使われることはない。 ガンボ という言葉語源は、アンゴラ話されているバントゥー語方言オクラ意味する「kingombo」がなまったものと言われている。 この言葉カリブ海使用されるスペイン語に「guingambó」または「qimbombó」として取り入れられた。この二つ言葉は、プエルトリコでは現在も使われている。 フィレ・パウダーは、ササフラス乾燥させ粉末したもので、ヨーロッパ人の入植者たちが入植した当時チョクトー族広く使っていたものである。近年レシピにおいては、フィレ・ガンボは主たるとろみ成分としてルー用いフィレ・パウダー食するものが食卓好みによって振りかけるとされているものが多い。 ケイジャンあるいはクレオールガンボ使用される色の濃いルーは、濃く色づくまでじっくりと火を通す。このタイプルーバター使用する焦げてしまうため、ラードあるいは食用油が好ましい。ルーオクラ併用する場合には、香り強くなりすぎるため色は浅めにするのがよい。多くのクレオール・ガンボは、ケイジャンのような色の濃いルー使用せず赤茶色ルー使用する。「ルー」という言葉語源フランス語赤色意味するrougeルージュ)」から来ている。「聖なる三位一体」を構成するセロリピーマンタマネギスープストック加える前の熱いルー中に加えて調理されることが多い。 伝統的に、夏にはオクラ、冬にはフィレを使う習慣があり、これがガンボタイプによっての特定の季節連想させる要因となっているが、これは厳密なルールではなくどちらかと言えば一般的な慣例である。例えば、魚介類のみを使用したガンボ通常フィレでとろみを付けことはなく、一方肉のみを使用したガンボオクラ使用しない。これは、伝統的に漁を暖かい季節行い狩猟を寒い季節行っていた習慣から来るものである

※この「オクラ、フィレ・パウダー、ルー」の解説は、「ガンボ (料理)」の解説の一部です。
「オクラ、フィレ・パウダー、ルー」を含む「ガンボ (料理)」の記事については、「ガンボ (料理)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オクラ、フィレ・パウダー、ルー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクラ、フィレ・パウダー、ルー」の関連用語

オクラ、フィレ・パウダー、ルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクラ、フィレ・パウダー、ルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガンボ (料理) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS