エンポリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > エンポリウムの意味・解説 

emporium

別表記:エンポリウム

「emporium」の意味・「emporium」とは

「emporium」は英語の単語で、大規模な小売店商業施設を指す言葉である。特に、さまざまな種類商品取り扱うデパートショッピングモールを指すことが多い。例えば、"The city's largest emporium"という表現は、「その都市最大デパート」を意味する

「emporium」の発音・読み方

「emporium」の発音は、IPA表記では /ɪmˈpɔːriəm/ となる。IPAカタカナ読みでは「イムポーリアム」、日本人発音するカタカナ英語では「エンポリウム」が近い。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「emporium」の定義を英語で解説

"Emporium" is defined in English as a large retail store selling a wide variety of goods. It is often used to refer to department stores or shopping malls that offer a diverse range of products. For instance, the phrase "The city's largest emporium" refers to the biggest department store in the city.

「emporium」の類語

「emporium」の類語としては、「department store」、「shopping mall」、「retail store」、「marketplace」などがある。これらの単語同様に多種多様な商品取り扱う大規模な商業施設を指す表現である。

「emporium」に関連する用語・表現

「emporium」に関連する用語としては、「retail」、「commerce」、「trade」、「merchandise」などがある。これらの単語は、商品の販売商業活動関連する英語表現である。

「emporium」の例文

1. This emporium sells a wide range of products.(このエンポリウムは幅広い種類商品販売している。)
2. The city's largest emporium is located downtown.(その都市最大のエンポリウムはダウンタウン位置している。)
3. The emporium is always crowded with shoppers.(そのエンポリウムは常に買い物客賑わっている。)
4. The emporium offers everything from clothes to electronics.(そのエンポリウムは衣服から電子製品まで何でも取り扱っている。)
5. The emporium has a food court on the top floor.(そのエンポリウムは最上階フードコート設けている。)
6. The emporium is known for its high-quality products.(そのエンポリウムは高品質商品知られている。)
7. The emporium has a wide selection of imported goods.(そのエンポリウムは輸入品品揃えが豊富である。)
8. The emporium has a customer service desk.(そのエンポリウムにはカスタマーサービスデスクがある。)
9. The emporium is open seven days a week.(そのエンポリウムは週7日営業している。)
10. The emporium has a parking lot for customers.(そのエンポリウムには顧客用の駐車場がある。)

エンポリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 05:44 UTC 版)

エンポリウムラテン語: emporium: emporia)は、古代ギリシア都市国家ポリスにおいて対外交易に用いられた場所[1]。旅や移動を意味する「poreia」から派生したギリシア語のemporionにあたる。交易港としての機能を持ち、外来の交易者が市内に入らずに交易ができるように都市の他の部分から離され、独自の港、埠頭、貯蔵庫、水夫の宿舎、食糧市場などを備えていた[2]。エンポリウムには、対外交易者であるエンポロスが居住した。エンポリウムでの取り引きは、ディグマ(deigma)と呼ばれる埠頭で行なわれた。エンポロスはディグマに商品を並べ、両替商であるトラペズィテース(trapezites)が貨幣の両替、支払いのための預金を受け付けた。穀物の取引や、遠征の際の物資補給と戦利品の買取などを行った[3]


  1. ^ ポランニー 1998, pp. 410–411.
  2. ^ ポランニー 1998, p. 497.
  3. ^ ポランニー 1998, pp. 237–238, 411.
  4. ^ ポランニー 1998, pp. 368–374.
  5. ^ ポランニー 1998, p. 412.
  6. ^ ポランニー 1998, pp. 495–496.
  7. ^ ポランニー 1998, pp. 補論1.


「エンポリウム」の続きの解説一覧

エンポリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 19:05 UTC 版)

ザ・サード」の記事における「エンポリウム」の解説

機械の街と呼ばれるほどあらゆる機械機器が集まる巨大都市。火乃香もエンポリウムを本拠地にしており、ここを中心に仕事行っている。商店露店レストラン宿泊施設、ドッグヤード(修理工場)、病院施設行政局などあらゆる施設点在している。

※この「エンポリウム」の解説は、「ザ・サード」の解説の一部です。
「エンポリウム」を含む「ザ・サード」の記事については、「ザ・サード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンポリウム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンポリウム」の関連用語

エンポリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンポリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンポリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・サード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS