国後水道とは? わかりやすく解説

国後水道

(エカチェリーナ海峡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 16:21 UTC 版)

座標: 北緯44度25分 東経146度45分 / 北緯44.417度 東経146.750度 / 44.417; 146.750

千島列島での国後水道の位置
南千島(北方地域)周辺における国後水道の位置

国後水道(くなしりすいどう、ロシア語エカチェリーナ海峡 пролив Екатерины)は、千島列島南千島の国後島択捉島を隔てる幅約22kmの海峡水道)。最狭部は国後島の安渡移矢岬と択捉島のベルタルベ岬の間である。水深は最大で484mもあり、択捉水道(ロシア名: フリーズ海峡)とともに、ロシア海軍太平洋艦隊にとってはオホーツク海から太平洋へ出るための交通の要衝の一つである。

関連項目

外部リンク





国後水道と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国後水道」の関連用語

国後水道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国後水道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国後水道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS