南千島海峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南千島海峡の意味・解説 

南千島海峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 16:07 UTC 版)

北方地域周辺における南千島海峡の位置

南千島海峡(みなみちしまかいきょう、ロシア語: Ю́жно-Кури́льский пр.)は、国後島色丹島から歯舞群島までの小千島列島との間にある太平洋海峡のことである。

この海峡は大千島列島小千島列島を分けており、野付水道を通って根室海峡に通じる。海峡の最小幅は水晶島国後島との間の34.3kmである。音根別川やセヲイ川、クラヲイ川などが注ぎ込んでいる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南千島海峡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南千島海峡」の関連用語

南千島海峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南千島海峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南千島海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS