アダモン級(人造次元獣)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:52 UTC 版)
「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事における「アダモン級(人造次元獣)」の解説
ゲーム中表記は「人造次元獣アダモン」。アダモンとは「Artificial Dimension-Armed MONster」の略称。 インサラウムのアンブローン・ジウスがガイオウ配下の次元獣のパーツを組み合わせ、機械式制御システムを組み込み開発した人工の次元獣である。さらに補助動力として次元結晶DECを搭載しており、ライノダモン級を超えるパワーを持つ。しかし自律性が低く、殲滅戦以外に投入するのは不向きという欠点を抱える。 人造次元獣ルーク・アダモン 拠点防衛用の人造次元獣。S・P・C・Aの4タイプが存在し、一部の形状・色が異なっているほか、能力も異なる。 開発開始はアダモンより先であったが、人工筋肉やDEC反応炉の出力不足で開発が頓挫していたものをZONEからエネルギー供給を受けるという形で完成させたものである。そのためZONEから離れて活動することはほとんどなく、機動力にも乏しい。 S(シールド)タイプは絶対次元断層を装備する防御型、P(サイキック)タイプは周辺エリア内の生物の不安や恐怖を増幅する精神攻撃型、C(キャノン)タイプは対象地点に次元荷重弾を発射し、極小時空振動を起こす砲撃型、A(アサルト)タイプは機動兵器としての運用というコンセプトに立ち返り、高度飛行も可能な攻撃型となっている。 人造次元獣ギガ・アダモン アンブローンが開発した人造次元獣。 人造リヴァイブ・セルにより培養した人工筋肉、次元結晶DEC、戦闘用バイオビーストの脳とDエクストラクターを組み合わせ、完全に人工的に作り出された次元獣。戦闘能力はディノダモン級を超えており、イベント戦闘で次元獣ディノダモン改を一蹴するシーンがある。制御次元獣に欠けていた高い自律性も持ち、人造次元獣の一つの完成型と言える。生産設備さえあれば大量生産も可能で、生産性にも優れる強力な次元獣である。 人造次元獣エクサ・アダモン 人造リヴァイブ・セルにより、アンブローン本人がパレス・インサラウム諸共人造次元獣となったもの。 アンブローンの次元科学の集大成といえる人造次元獣であり、その戦闘能力はギガ・アダモンを寄せ付けず、ルーク・アダモンの数倍を誇る最強の人造次元獣である。核となったアンブローン本人の自我は崩壊しており、ユーサーとインサラウムに対する忠誠心以外は半ば暴走状態となっているが、アンブローン本人は全て承知の上でヴァイオレイションを行い、ZEXISと戦った。
※この「アダモン級(人造次元獣)」の解説は、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の解説の一部です。
「アダモン級(人造次元獣)」を含む「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の概要を参照ください。
- アダモン級のページへのリンク