アカデミー国際長編映画賞オーストラリア代表作品の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 13:57 UTC 版)
オーストラリアは1996年に初めてアカデミー国際長編映画賞[nb 1]に映画を出品した。アカデミー国際長編映画賞はアメリカ合衆国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としている[3]。2016年度までにオーストラリアは15作出品しており、2016年の『タンナ』のみがノミネートに至っている[4]。
代表作
1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している[5]。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う[3]。以下はオーストラリアの代表作品の一覧である。
年 (授賞式) |
日本語題 | 出品時の英題 | 原題 | 言語 | 監督 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
1996 (第69回) |
Floating Life | Floating Life | 広東語、英語、ドイツ語 | クララ・ロー | 落選 | |
2001 (第74回) |
La Spagnola | La Spagnola | スペイン語、英語、イタリア語 | スティーヴ・ジェイコブス | 落選 | |
2006 (第79回) |
十艘のカヌー | Ten Canoes | Ten Canoes | ヨルング・マサ語、グンウィング語、英語 | ロルフ・デ・ヒーア | 落選 |
2007 (第80回) |
ホーム・ソング・ストーリーズ〜僕の母の物語〜 | The Home Song Stories | The Home Song Stories | 広東語、英語、普通話 | トニー・エアーズ | 落選 |
2009 (第82回) |
サムソンとデリラ | Samson and Delilah[6] | Samson and Delilah | ワルピリ語、英語 | ワーウィック・ソーントン | 最終選考 |
2012 (第85回) |
さよなら、アドルフ | Lore[7] | Lore | ドイツ語 | ケイト・ショートランド | 落選 |
2013 (第86回) |
The Rocket[8] | The Rocket | ラーオ語 | キム・モールダン | 落選 | |
2014 (第87回) |
Charlie's Country[9] | Charlie's Country | ヨルング・マサ語 | ロルフ・デ・ヒーア | 落選 | |
2015 (第88回) |
Arrows of the Thunder Dragon[10] | Arrows of the Thunder Dragon | ゾンカ語 | グレッグ・スネッドン | 落選 | |
2016 (第89回) |
タンナ | Tanna[11] | Tanna | Nauvhal | マーティン・バトラー ベントレー・ディーン |
ノミネート[4] |
2017 (第90回) |
The Space Between[12] | The Space Between | イタリア語 | ルース・ボーゴベロ | 落選 | |
2018 (第91回) |
Jiga[13] | Jiga | パシュトー語 | ベンジャミン・ギルモア | 落選 | |
2019 (第92回) |
ボヤンシー 眼差しの向こうに | Buoyancy[14] | Buoyancy | クメール語、タイ語 | ロッド・ラスジェン | 落選 |
2021 (第94回) |
ザクロが遠吠えする頃 | When Pomegranates Howl[15] | When Pomegranates Howl | パシュトー語、ペルシア語 | グラナーズ・ムサウィー | 落選 |
2022 (第95回) |
You Won't Be Alone[16] | You Won't Be Alone | マケドニア語 | ゴラン・ストレフスキー | 落選 |
脚注
参考文献
- ^ “Academy announces rules for 92nd Oscars”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2019年7月12日閲覧。
- ^ “Academy Announces Rule Changes For 92nd Oscars”. Forbes. 2019年7月12日閲覧。
- ^ a b “Rule Thirteen: Special Rules for the Foreign Language Film Award”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2013年8月26日閲覧。
- ^ a b “Oscars 2017: The full nominations”. BBC News (2017年1月24日). 2017年1月24日閲覧。
- ^ “History of the Academy Awards - Page 2”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2008年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月22日閲覧。
- ^ 次点はヨナタン・オフ・デル・ ハイド監督の『Van Diemen's Land』。出典: http://www.screendaily.com/awards/academy-awards/academy-awards-news/australia-selects-samson-for-foreign-language-oscar/5006233.article
- ^ “Australian film Lore up for an Oscar”. Vogue. 2012年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月7日閲覧。
- ^ “Australian film The Rocket has a shot at the Oscars”. The Australian. 2013年9月10日閲覧。
- ^ “Oscars: Australia Selects 'Charlie's Country' for Foreign-Language Category”. Hollywood Reporter. 2014年10月1日閲覧。
- ^ Maddox, Garry (2015年10月9日). “Arrows the Thunder Dragon: the Australian Oscar contender you won't have heard of”. The Sydney Morning Herald. 2015年10月9日閲覧。
- ^ Frater, Patrick (2016年8月23日). “Australia Selects ‘Tanna’ as Foreign-Language Oscar Contender”. Variety. 2016年8月23日閲覧。
- ^ Kilday, Gregg (2017年10月5日). “Oscars: 92 Films Submitted in Foreign-Language Category”. The Hollywood Reporter. 2017年10月5日閲覧。
- ^ Groves, Don (2018年10月9日). “'Jirga' is Australia's submission for Best Foreign Language Film Oscar”. If. 2018年10月9日閲覧。
- ^ Frater, Patrick (2019年9月25日). “Australia Floats Buoyancy as Its Oscars Contender”. Variety. 2019年9月25日閲覧。
- ^ “Oscars Race: Australia Selects Afghanistan Coproduction 'When Pomegranates Howl'”. Variety (2021年10月24日). 2021年11月2日閲覧。
- ^ “Oscars International Race 2022: Full Entries List (Updating)” (英語) (2022年10月6日). 2022年10月31日閲覧。
関連項目
- List of Academy Award winners and nominees for Best Foreign Language Film
- List of Academy Award-winning foreign language films
- オーストラリアの映画
外部リンク
- アカデミー国際長編映画賞オーストラリア代表作品の一覧のページへのリンク