もっと_(aikoの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > もっと_(aikoの曲)の意味・解説 

もっと (aikoの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 00:11 UTC 版)

もっと
aikoシングル
初出アルバム『May Dream
B面 問題集
半袖
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
作詞・作曲 AIKO
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(Billboard Japan Hot 100
  • 週間3位オリコン[2]
  • 2016年3月度月間12位(オリコン)[3]
  • aiko シングル 年表
    プラマイ
    2015年
    もっと
    2016年
    恋をしたのは
    (2016年)
    May Dream 収録曲
    冷凍便
    (3)
    もっと
    (4)
    信号
    (5)
    テンプレートを表示

    もっと」は、aikoの楽曲。2016年3月9日に35作目のシングルとしてポニーキャニオンから発売された(品番:PCCA-15019)。

    解説

    • 前作「プラマイ」から4ヶ月弱ぶりのリリース。2014年のアルバム『泡のような愛だった』リリース後4本目となるシングル作品で、アルバムのリリースをはさまずシングルを4本連続でリリースするのはデビュー以来初めて。
    • 自身の40代最初のシングル。
    • 表題曲は恋の切なさを描写したポップチューンナンバー[4]。2016年1月1日未明にTBS系列で1回のみ放送された「new year CM 2016」で初披露され[5]、その後TBS系テレビドラマダメな私に恋してください』主題歌として発表[5][6]。シングルリリース発表翌日の同年2月3日午前0時にフルサイズバージョンのラジオ放送が解禁された[4][7]。aikoはこの曲について、「この曲が出来た時、凄く嬉しくて何度も家のピアノを弾いて繰り返し歌いました。改めて本当に作れて良かったと思います」と話している[5][6]。なお、aikoは『ダメな私に恋してください』主演の深田恭子が1999年にリリースしたデビューシングル曲「最後の果実」でコーラスを務めていた[6]
    • シングル盤には表題曲のほか新曲2曲の計3曲が収録。aikoは収録曲について「3曲とも違う色をしている曲」と話している[8]
    • 初回限定盤のみカラートレイ、8ページブックレット仕様。ただし初回ブックレットの発売日が2015年で記載されている。

    プロモーション・ミュージックビデオ

    2016年2月23日にYouTubeでテレビCM用の30秒映像が公開され[9][10]、2月24日には同じくYouTubeでMVショートバージョンが公開された[11][12]

    収録曲

    初回限定仕様盤、通常仕様盤
    全作詞・作曲: AIKO。
    #タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
    1.もっとAIKOAIKOOSTER project
    2.問題集AIKOAIKOKano Kawashima
    3.半袖AIKOAIKOOSTER project
    4.もっと(instrumental)AIKOAIKOOSTER project
    合計時間:

    出典

    [脚注の使い方]
    1. ^ RIAJ 2016年5月度
    2. ^ もっと|aiko”. ORICON STYLE. オリコン. 2016年3月21日閲覧。
    3. ^ オリコン月間CDシングルランキング 2016年3月度 11~20位 Archived 2016年4月17日, at the Wayback Machine. 2016年4月6日閲覧。
    4. ^ a b “aiko、深キョン主演「ダメ恋」主題歌をシングル化”. 音楽ナタリー. (2016年2月2日). https://natalie.mu/music/news/174588 2016年4月27日閲覧。 
    5. ^ a b c “aiko、新曲「もっと」がTBS系火曜ドラマ「ダメな私に恋してください」主題歌に”. ポニーキャニオン. (2016年1月7日). http://news.ponycanyon.co.jp/2016/01/12184 2016年4月27日閲覧。 
    6. ^ a b c “aiko、深キョン主演ドラマ「ダメな私に恋してください」に主題歌提供”. 音楽ナタリー. (2016年1月7日). https://natalie.mu/music/news/171680 2016年4月27日閲覧。 
    7. ^ “aiko、ドラマ主題歌「もっと」リリース決定。今夜よりラジオでフル尺解禁”. BARKS. (2016年2月2日). https://www.barks.jp/news/?id=1000123871 2016年5月2日閲覧。 
    8. ^ “aiko“違う色をしている”新シングル収録曲発表”. 音楽ナタリー. (2016年2月18日). https://natalie.mu/music/news/176610 2016年5月1日閲覧。 
    9. ^ aiko『もっともっともっと続きが見たくなる30秒映像』
    10. ^ “海の上でピアノを弾くaikoが美しい「もっと」CMスポット公開”. BARKS. (2016年2月23日). https://www.barks.jp/news/?id=1000124570 2016年5月2日閲覧。 
    11. ^ “aiko、室内や海上で「もっと」弾き語り”. 音楽ナタリー. (2016年2月24日). https://natalie.mu/music/news/177423 2016年4月27日閲覧。 
    12. ^ aiko-『もっと』music video short version

    外部リンク


    「もっと (aikoの曲)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「もっと_(aikoの曲)」の関連用語

    もっと_(aikoの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    もっと_(aikoの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのもっと (aikoの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS