ぶろっくけいざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ぶろっくけいざいの意味・解説 

ブロック経済

読み方:ぶろっくけいざい

「ブロック経済」とは、特定の関係国との間で閉鎖的な経済圏築きその他の国を経済的に締め出す形をとる経済体制のことである。あるいは、その経済圏や、その閉鎖性いかした経済活動のことである。

一般的には「ブロック経済」といえば1930年代世界恐慌の影響受けて各国各々植民地同盟国築いた体制を指す場合が多い。2020年代現在では「デカップリング」の行き着く先として「ブロック経済」の名が引き合い出されることも多い。

「ブロック経済」の基本的な意味

1930年代欧米諸国がとった「ブロック経済」は、1929年の「暗黒の木曜日」を皮切りに起こった世界恐慌対す自衛策として、諸国がとった体制である。各国が自らの植民地や、同じ通貨基準持ったと共に閉鎖的な経済圏築いた

世界規模経済活動を行うためには、貿易欠かせない。しかし、貿易は必ずしも自国にとって有益であるとは限らず不利益もたらす恐れがある。特に、他国経済悪化した際に、自国経済巻き込まれると、大きな損害被りかねない世界恐慌起こった1930年代には、実際にそのリスクがあった。そこで、欧米諸国が、他国経済影響受けないよう、ブロック経済を実施した他国介入させず、身内のみで貿易を行う経済圏作り上げたわけである。

ブロック経済を実施した国の主な例として、イギリスフランス挙げられるイギリスは、オーストラリアインド香港などポンド使用すると共に、「スターリング=ブロック」という名前の経済圏作ったフランス作ったのは、「フランブロック」という名前の経済圏である。こちらは、金の価値通貨基準とする、オランダベルギーなどの国で構成される経済圏だ。それぞれ圏外の国に対しては高い税率関税をかけ、他の国経済圏入れないようにした。

ブロック経済は、経済圏に加わる国の所得増やすというメリットがある。ただ、恩恵受けられるのは、あくまでも経済圏構成する国のみである。ブロック経済を作れない、あるいは他国作ったブロック経済に入ることができない国にとっては、貿易の数が減り所得が減るという悪影響がある。そして、ブロック経済を作るためには、植民地潤沢な資源が必要であった。それらを持っていたイギリスフランスアメリカなどは、「持てる国」と呼ばれた。それに対して日本ドイツイタリアは、植民地潤沢な資源がなかったため、「持たざる国」と自称した

自らを「持たざる国」と認めた日本ドイツイタリアは、経済力高めるために、他国侵略することとなったその結果第二次世界大戦勃発した現代では、ブロック経済は、「持てる国」と「持たざる国」の対立激化させ、第二次世界大戦開戦直接的な原因となった考えられている。

「ブロック経済」の語源・由来

「ブロック経済」は、英語表現bloc economy」を日本語表現したものである。「blocブロック)」は、限られた範囲を指す「圏」という意味であり、「economy」は「経済」を意味するその2つの単語組み合わせた、「bloc economy(ブロック経済)」が、特定の範囲限定される経済活動経済体制、あるいはその経済圏という意味で使用されるようになった

「ブロック経済」を含む用語の解説

「ブロック経済圏」とは


ブロック経済圏」は、特定のブロック経済の範囲(圏)を指す言葉である。ブロック経済の「ブロック」は、「圏」という意味だ。そのため、ブロック経済圏は、「圏」の部分二重表現となる。ただ、日本語表現では、ブロック経済は経済圏ではなく経済活動経済体制を指す言葉として使用されることが多い。そのため、ブロック経済を行う範囲限定する際には、あえて二重表現ブロック経済圏」が使われることがある

「ブロック経済」の使い方・例文

「ブロック経済」は、第二次世界大戦きっかけとなった経済圏経済体制を指す、歴史的な言葉として使用されることが多い。以下例文

ブロック‐けいざい【ブロック経済】

読み方:ぶろっくけいざい

複数の国々が経済的相互協力体制築いて域内における経済交流促進し域外諸国には閉鎖的な経済圏のこと。広域経済



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶろっくけいざい」の関連用語

1
ブロック経済 デジタル大辞泉
100% |||||

ぶろっくけいざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶろっくけいざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS