ふごとは? わかりやすく解説

ふ‐ご【不語】

読み方:ふご

なにも語らないこと。「不言—」


ふ‐ご【付語/附語】

読み方:ふご

付言(ふげん)」に同じ。


ふ‐こ【封戸】

読み方:ふこ

《「ふご」とも》律令制で、食封(じきふ)の制により、位階官職勲功によって朝廷から授けられ課戸(かこ)。また、その制度。封。→食封


ふご【×畚】

読み方:ふご

竹・わら・縄などで網状編み、四すみにつりひもをつけ、物を入れて運ぶ用具。もっこ。

釣った入れるかご。びく。


ふご

ふご 地方名は、むしろびくという稲わら製品である。米麦等の穀類入れ天秤棒かついで運搬や一貯蔵使用する容器である。使用目的によって、びく、泥びくなどの区別がある。穀物のほかに収穫した果実運搬大正時代から昭和にかけて使用された。高さ約45cm口径約75cm、重さ3kgである。

フゴ

読み方:ふご

  1. 股引

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

エジコ

(ふご から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 20:57 UTC 版)

エジコ 木製
エジコ 藁製

エジコ(嬰児籠)はかつての農村で、乳幼児を収納するために用いられた容器である。を編んで筒状にしたものだが、で作られる場合もある。地域によりイジコ・エンズコ(エンヅコ)・エヅメ・エジメ・イズミ(イヅミ、飯詰)・イヅミキ・コシキ・イブミ・ツブラ・ツグラ・チグラ・フゴ()・ヨサフゴともよばれる。

農作業などで家を長時間離れなければならない時、屋内または作業場近くに乳幼児を安全に据え置くための道具として使われていた。 乳幼児がお漏らしをしても後始末が楽なよう、エジコの底には・藁・籾殻海藻木炭などを敷き詰め、その上におしめや軟らかくした藁・イグサで出来たシッツキなどを敷いて乳幼児を収める。さらに、エジコから抜け出さないよう布団や布切れなどで包み固定していた。そのためエジコでの育児は幼児の下半身の発育が妨げられたり、不潔な状態で長時間放置されるなどの問題がある。

米飯の保温用(ごはんエジコ、おひつ入れ、つぐら)、鉈・鋸入れ、山菜採りにも使用した[1]

現在ではどの地方でもエジコを使用する習慣はなくなっており、従来の藁でエジコを作る技術が失われたため新たに入手することはほとんど出来ない。一方で新潟県の山間部ではエジコ作りの技術を用いて専用のエジコ「猫ちぐら」が生産され、愛猫家の人気を博している。

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ [1]


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふご」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ふごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエジコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS