フゴとは? わかりやすく解説

ふ‐ご【不語】

読み方:ふご

なにも語らないこと。「不言—」


ふ‐ご【付語/附語】

読み方:ふご

付言(ふげん)」に同じ。


ふ‐こ【封戸】

読み方:ふこ

《「ふご」とも》律令制で、食封(じきふ)の制により、位階官職勲功によって朝廷から授けられ課戸(かこ)。また、その制度。封。→食封


ふご【×畚】

読み方:ふご

竹・わら・縄などで網状編み、四すみにつりひもをつけ、物を入れて運ぶ用具。もっこ。

釣った入れるかご。びく。


読み方:フゴ(fugo)

竹・編んだ、物を盛って運搬する具。


フゴ

名前 Hugo

フゴ

読み方:ふご

  1. 股引

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フゴ」の関連用語

フゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS