ばんないがわさんごうえんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 歴史的砂防施設 > ばんないがわさんごうえんていの意味・解説 

万内川三号堰堤

名称: 万内川三号堰堤
ふりがな ばんないがわさんごうえんてい
登録番号 15 - 0146
員数(数): 1
員数(単位):
構造 重力式石造堰堤、堤長35m、堤高2.0m
時代区分 大正
年代 大正11
代表都道府県 新潟県
所在地 新潟県妙高市大字西野谷
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 万内川砂防工事は,明治35年の粟立山崩壊以降増大した流出土砂を防ぐために新潟県実施され最初砂防事業で,県の国庫補助事業として進められた。三号堰堤は,当初空積堤体昭和初期に練積で補強しており,右岸側堤長を長くとるのが特徴


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばんないがわさんごうえんてい」の関連用語

ばんないがわさんごうえんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばんないがわさんごうえんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2025 MLIT Japan. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS