はしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > はしの意味・解説 

はし 【橋】

原始人初め倒木などの自然が造った橋を渡ったが、新石器時代頃から人工丸木橋などが見られるようになった中世ヨーロッパの橋宗教思想からんで装飾多くなるが、ローマ教皇正式名称であるPontifexmaximus(最高の司教)のPontifexは〈橋を架ける人〉の意であり、これは古代ローマ橋架け人が国家祭祀上の重要人物であるところから、それが国家長の名称となり、教皇もその称号用いようになったのだという。橋はまた地上から天国に至る道とも考えられていた。日本では急流が多いので架橋工事に困難が伴い人柱の話などが伝えられている。橋のたもと女神祀る風から橋姫伝説生まれた。また水神祀る。橋を渡らずに引き返した戻り橋の話などもあるが、橋のところで死者蘇生したとする蘇生譚に由来している。橋は境界としての意味も強いので、橋占の風も生まれた(橋のほとりで往来人の言葉聞き、それで吉凶を占う)。→ 橋姫伝説

はし 【箸】

箸の使用は、物を手でつかむことを忌んだ宗教的理由原因一つではないかといわれる中国にもあるが、日本では食事用のほかに、晴れ儀式や行事に用いる。平安時代には大嘗祭宮廷儀式竹箸用い誕生祝食初節句などには柳箸供えられ月見宴にはの箸を用いた正月年男の箸を使い、旧六月末に新箸の祝い、青箸の年取り、などといっての箸を供える地方もある。




はしと同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」からはしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からはしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からはしを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はし」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

はしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS