とやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とやまの意味・解説 

と‐やま【外山】

読み方:とやま

人里に近い山。端の山。奥山深山(みやま)に対していう。はやま。


とやま【外山】


とやま【富山】

読み方:とやま

[一]中部地方日本海面する県。もとの越中にあたる。人口109.32010)。

[二]富山県中央部の市。神通(じんずう)川中下流域占める。県庁所在地加賀藩支藩前田氏城下町中心に発展製薬および売薬業化学工業が盛ん。平成17年20054月上新川(かみにいかわ)郡、婦負(ねい)郡の6町村合併人口42.22010)。


外山光施

読み方:とやま 

江戸後期公卿外山光実の子仕えて正三位修理大夫に至る。天保10年(1839)歿、56才。

外山宣勝

読み方:とやま 

公卿日野弘資二男。のち光顕、名は仙。外山家の祖。権大納言正二位元文3年(1738)歿、享年未詳

陶山

読み方
陶山とやま

櫨山

読み方
とやま

登山

読み方
登山とやま

富山

(とやま から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 08:51 UTC 版)

富山、冨山(とやま、とみやま、とみさん、ふざん)

日本の山

日本の地名

海外の地名

日本人の姓

「とみやま」は「とやま」より多い。

その他

脚注

関連項目


とやま

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 08:16 UTC 版)

名詞

とやま外山

  1. 連山の一番端の山。外れ。はやま。
  2. 人里に近い山

対義語

みやま深山)、おくやま奥山


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とやま」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
98% |||||


6
76% |||||

7
76% |||||

8
ぱったり デジタル大辞泉
76% |||||

9
外山 デジタル大辞泉
76% |||||

10
富山きときと空港 デジタル大辞泉
76% |||||

とやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとやま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS