富山 (豊根村)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 02:52 UTC 版)
富山
|
|
---|---|
![]()
佐久間湖と富山地区遠景
(豊根村富山、2011年(平成23年)9月) |
|
北緯35度11分19.46秒 東経137度47分35.61秒 / 北緯35.1887389度 東経137.7932250度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
郡 | 北設楽郡 |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 34.733616605 km2 |
人口 | |
• 合計 | 83人 |
• 密度 | 2.4人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
431-4121[3]
|
市外局番 | 0536(設楽MA)[4] |
ナンバープレート | 豊橋 |
地理
豊根村の北東約3分の1を占め、愛知県の北東端の大字になる。また、静岡県、長野県との境界を持っている。町域内に小字が置かれるが丁番は持たない。
河川
- 天竜川
- 漆島川
湖沼
字
|
|
|
歴史
北設楽郡富山村を前身とする。
世帯数と人口
2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。人口減少と少子高齢化が進んでおり、2024年1月時点で人口は56人、15歳以下の年少人口に至っては0人となっている[5][6]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
富山 | 44世帯 | 83人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
2010年(平成22年) | 140人 | [7] | |
2015年(平成27年) | 83人 | [2] |
交通
施設
学区
村立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、愛知県立高等学校全日制普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる[注釈 1]。
町丁 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
大字富山 | 全域 | 豊根村立豊根小学校 | 豊根村立豊根中学校 | 三河学区 |
その他
日本郵便
- 郵便番号 : 431-4121[3](集配局:水窪郵便局[10])。集配業務は豊根村内でも当地域のみ浜松市の浜松西郵便局(郵便番号上2桁が43)を地域区分局とし、天竜郵便局で集配を行う水窪郵便局の管轄となっている。
脚注
- 注釈
- 出典
- ^ “愛知県北設楽郡豊根村の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年7月22日閲覧。
- ^ a b c “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年3月23日閲覧。
- ^ a b “富山の郵便番号”. 日本郵便. 2019年7月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ “「これで子どもがいなくなる」最後の高校生が巣立ち 元「日本一のミニ村」豊根村・富山地区:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2024年3月23日閲覧。
- ^ “村役場の仕事を郵便局に委託へ 人口50人ほど、奥三河の過疎地で探る持続可能な行政:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2024年3月23日閲覧。
- ^ “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年3月23日閲覧。
- ^ 「富山小中学校閉校式」のご案内 (2015年2月28日) 2020年2月7日閲覧。
- ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
関連事項
参考資料
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名体系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。 ISBN 4-582-49023-9。
関連項目
外部リンク
![]() |
三沢 | 長野県天龍村神原 | 浜松市天竜区水窪町奥領家 | ![]() |
三沢 | ![]() |
浜松市天竜区水窪町奥領家 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
古真立 | 古真立 | 浜松市天竜区佐久間町奥領家・佐久間町佐久間 |
「富山 (豊根村)」の例文・使い方・用例・文例
- 多くの日本人が富山の薬売りで配置販売を知っている。
- このように富山県には美味しい食べ物や飲み物、場所、有名な祭りがたくさんあります。
- これは富山を代表する名産物です。
- 彼は富山に単身赴任しています。
- この前、富山県に行ってきたよ。
- 富山は愛知県よりも北にあるよ。
- 富山県も暑かったですか?
- 明日富山へ合宿をしに行きます。
- 私はこれも富山県の良いところだと思います。
- 私は家族と富山の家で過ごしています。
- 今富山に住んでいます。
- 今日は富山へ行きます。
- あなたはどのくらい富山に住んでいますか?
- 私は今日、富山に行きました。
- あなたはまた是非富山に来て下さいね。
- 日本の富山県に住んでいます。
- あなたはいつまで富山に留まりますか。
- 私は10時に富山駅に着きました。
- 私は彼に富山への行き方を尋ねました。
- 富山湾にはときどき蜃気楼が現われます。
- 富山_(豊根村)のページへのリンク