富山 - 仙台線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/16 16:52 UTC 版)
富山 - 仙台線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 10:35 UTC 版)
富山県高岡市と宮城県仙台市との間を結んでいた夜行高速バス路線。宮城交通と共同運行。 運行経路 高岡駅前 - 小杉 - 富山大学前 - 富山駅前 - 総曲輪 - 滑川 - 魚津 - 黒部 ⇔ 山形県庁前 - 仙台駅前 - 仙台駅東口 路線沿革 2008年(平成20年)4月20日 - 富山地方鉄道の1社運行で運行開始。 2009年(平成21年)4月24日 - この日より宮城交通が運行に参加。 2010年(平成22年)12月10日 - 魚津での乗降取り扱いを開始。 2011年(平成23年)3月11日 - この日発生した東日本大震災のため、同月20日まで運休。運行が再開された同月21日以降も、宮城交通側の体制が整わないため、富山地方鉄道による隔日運行。 2011年(平成23年)4月8日 - この日の仙台出発便(富山出発便は翌4月9日)から宮城交通が運行を再開。毎日運行に戻る。 2011年(平成23年)8月1日 - 運行起点を富山から高岡に変更および小杉・富山大学前・山形県庁前に停留所を追加。 2017年(平成29年)3月31日 - 「金沢・富山 - 山形・仙台線」(前述)運行開始に伴い廃止。 使用車両 独立3列シート・トイレ付き車両を使用していた。
※この「富山 - 仙台線」の解説は、「富山地方鉄道」の解説の一部です。
「富山 - 仙台線」を含む「富山地方鉄道」の記事については、「富山地方鉄道」の概要を参照ください。
「富山 - 仙台線」の例文・使い方・用例・文例
- 多くの日本人が富山の薬売りで配置販売を知っている。
- このように富山県には美味しい食べ物や飲み物、場所、有名な祭りがたくさんあります。
- これは富山を代表する名産物です。
- 彼は富山に単身赴任しています。
- この前、富山県に行ってきたよ。
- 富山は愛知県よりも北にあるよ。
- 富山県も暑かったですか?
- 明日富山へ合宿をしに行きます。
- 私はこれも富山県の良いところだと思います。
- 私は家族と富山の家で過ごしています。
- 今富山に住んでいます。
- 今日は富山へ行きます。
- あなたはどのくらい富山に住んでいますか?
- 私は今日、富山に行きました。
- あなたはまた是非富山に来て下さいね。
- 日本の富山県に住んでいます。
- あなたはいつまで富山に留まりますか。
- 私は10時に富山駅に着きました。
- 私は彼に富山への行き方を尋ねました。
- 富山湾にはときどき蜃気楼が現われます。
- 富山 - 仙台線のページへのリンク