金沢・富山 - 山形・仙台線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 10:35 UTC 版)
「富山地方鉄道」の記事における「金沢・富山 - 山形・仙台線」の解説
石川県金沢市から富山県富山市を経由して、山形県山形市と宮城県仙台市との間を結んでいた夜行高速バス路線。北陸鉄道と共同運行。 運行経路 金沢駅東口 - 高岡高速バスターミナル - 富山駅前 - 富山市役所前 - 総曲輪 - 富山市民病院前 - 西上袋 - 滑川 - 魚津 - 黒部 ⇔ 山交ビルバスターミナル - 山形県庁前 - 仙台駅前 - 仙台駅東口 路線沿革 2017年(平成29年)4月1日 - 「富山 - 仙台線」(後述)と「金沢 - 仙台線」(北陸鉄道運行)を統合の上運行開始。高岡高速バスターミナルに新たに停車、高岡駅前、小杉、富山大学前の各バス停を廃止。 2020年(令和2年)4月1日 - 山交ビルバスターミナル停留所を新設。 2020年(令和2年)4月19日 - 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、富山地方鉄道便はこの日より(北陸鉄道便は同年4月25日出発便より)当面の間全便運休。 2020年(令和2年)7月17日 - この日の金沢発の便より運行再開。 2021年(令和3年) 1月18日 - この日の出発便より土日祝日のみの運行となる。 2021年(令和3年)3月31日 - この日の金沢発の便(富山地方鉄道担当便)より(仙台発は翌4月1日出発便より)8月30日の出発便(仙台発は翌31日の出発便)まで運休。 2021年(令和3年)8月31日 - 路線廃止。なお、先述の通り同年3月31日(仙台発は翌4月1日)の出発便より運休していたため、同年3月30日(仙台発は翌31日)の出発便が事実上の最終運行となった。 使用車両 独立3列シート・トイレ付き車両を使用していた。
※この「金沢・富山 - 山形・仙台線」の解説は、「富山地方鉄道」の解説の一部です。
「金沢・富山 - 山形・仙台線」を含む「富山地方鉄道」の記事については、「富山地方鉄道」の概要を参照ください。
- 金沢・富山 - 山形・仙台線のページへのリンク