磐周とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 磐周の意味・解説 

磐周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 16:13 UTC 版)

磐周(ばんしゅう)とは、静岡県西部のうち、旧磐田郡と旧周智郡[1]の郡域を合わせた総称で、中遠地区(磐田市袋井市周智郡森町)および北遠地区(浜松市天竜区と磐田市合併前の旧豊岡村[2])に相当する。

なお、都市計画区域の区分では袋井市と森町が「中遠広域都市計画」、磐田市が「磐田都市計画」の区域区分に属する[3]

域内の団体として「磐周教育研究所」「磐周医師会」「磐周歯科医師会」など見られる他、静岡県立高等学校でかつて存在した通学区域の名称として「第9(磐周)学区」が使われていた。
また、JA遠州中央は現在も磐周地域を管轄とし、旧・磐田信用金庫は磐周地域を主要な営業エリアとしていた。

脚注

  1. ^ 合併前の磐田郡の町村のうち、水窪町全域と佐久間町奥領家・相月は1951年6月まで旧周智郡だった。
  2. ^ 豊岡村は、磐田市合併前、警察署が北遠地域の管轄であり、固定電話の市内区域でその名残りがある。
  3. ^ 静岡県の都市計画(資料編)”. 静岡県. 2024年8月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磐周」の関連用語

磐周のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磐周のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磐周 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS