だんじりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だんじりの意味・解説 

だん‐じり【×檀尻/車楽】

読み方:だんじり

祭礼の際の練り物の一。車のついた屋根つきの屋台で、中で囃子(はやし)物をしながら引き回す主として関西以西の語で、関東では山車(だし)という。

歌舞伎下座音楽の一。双盤大太鼓ではやすもので、上方祭礼場面などに用いる。檀尻囃子


だんじり 【檀尻・楽車】

日本の祭礼(とくに西日本)の曳物太鼓をのせ、車をつけて引いたり、かついだりして練って行く。東日本山車屋台に同じ。→ 山車

だんじ’ぃ だんじり だんじ’ん

但馬方言共通語用例備考
だんじ’ぃ
だんじり
だんじ’ん
イタドリ植物 山からだんじりよーけとってきたで。 幼い頃、山でとったものを家に持ち帰りに塩をかけて食べた。たくさん食べると腹痛起こすとのこと

だんじり

大阪弁 訳語 解説
だんじり 山車(だし)、
山(やま)、屋台
檀尻楽車地車祭礼山車(だし)。大阪では通常地車と書く。舟の檀尻舟もある。関西での呼び名東国では「屋台」。


だんじり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 19:11 UTC 版)

だんじり(壇尻・楽車・地車)とは日本の祭礼にて奉納される山車(だし)[1]。「台尻」・「段尻」・「山車」とも表記される。

主に近畿地方中国地方四国地方などの祭礼で登場し、「曳きだんじり」と「担ぎだんじり」の2種類に大別される。地方によっては、太鼓台ふとん太鼓などをこう呼ぶ場合もある。

関連項目

外部リンク

  1. ^ 西日本特有の名称

だんじり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 15:34 UTC 版)

春木だんじり祭」の記事における「だんじり」の解説

岸和田の人にとってだんじりは「街の」である。だんじり祭主役はもちろん参加するすべての人達だが、その中心にはいつもだんじりがある。 だんじりは総造り黒檀等を装飾的に用いることもある)であり、形態各地方ごとにその発祥発展過程異なるために「岸和田型」「大阪型」「堺型」「神戸型」など様々な形態に分けられるそのうち岸和田型」を「下だんじり」、他地域のだんじりを総称して「上だんじり」と呼ばれる春木だんじり祭では、祭に参加している全町「下だんじり」という形態のだんじりである。

※この「だんじり」の解説は、「春木だんじり祭」の解説の一部です。
「だんじり」を含む「春木だんじり祭」の記事については、「春木だんじり祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「だんじり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だんじり」の関連用語

だんじりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だんじりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2025 TANIGUCHI Yutaka
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのだんじり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの春木だんじり祭 (改訂履歴)、熊取だんじり祭 (改訂履歴)、岸和田だんじり祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS